教員になる前に知っておくべきこととして、お金のことがあります。日本の経済(日経平均など)、自分のお金(給与や保険など)と並んで、文部科学省の予算はぜひとも知って欲しい内容です。
お金を知ること、まずは国のお金をきちんと知ることが教員にとって大事だと思います。「社会人として教員も新しい学習指導要領でも求められている社会をもっと知ろう!」という動画で解説していますので、まずご覧ください。
【教員必見!】文部科学省の予算のポイント
文部科学省の予算と言っても学校から宇宙、原子力まで幅広いので、身近な「教育」について知っておきましょう。
文教関係予算(案) 4兆216億円
・小学校35人学級の計画的な整備や外部人材の活用、働き方改革の推進
・ GIGAスクール における学びの充実、学習者用デジタル教科書の実証、オンライン学習システムの全国展開
・児童生徒等の安全と健康を守るための、長寿命化を図る老朽化対策を中心とした「新たな日常」を支える学校施設等の整備
・大学等における「新たな日常」に向けた教育研究の推進、基盤的経費の確保、高専の高度化・国際化
・小学校35人学級の計画的な整備や外部人材の活用、働き方改革の推進
・ GIGAスクール における学びの充実、学習者用デジタル教科書の実証、オンライン学習システムの全国展開
・児童生徒等の安全と健康を守るための、長寿命化を図る老朽化対策を中心とした「新たな日常」を支える学校施設等の整備
・大学等における「新たな日常」に向けた教育研究の推進、基盤的経費の確保、高専の高度化・国際化
また、忘れてはならないのは「未来の教室」「STEAM教育」など、グイグイと教育分野を引っ張っていく経済産業省の存在です。4ページ目には、教育向けの予算も組まれています。
ここ最近の教育を取り巻くオンラインイベント等では、経済産業省の教育へかける意気込みの本気を感じています。
【教員必見!】経済産業省の予算のポイント
■経済産業省関係 R2年度3次補正予算案・R3年度当初予算案のポイント■
⼈材育成、イノベーション・エコシステムの創出
1.変⾰を実現する⼈材の育成 48億(補︓29億、当︓19億)
・⼩中⾼・⾼専におけるGIGAスクール構想の下、質の⾼いSTEAM教育コンテンツの開発やICT技術を駆
使したEdTechの導⼊を⽀援。【補︓29億、当︓13億】
・創造性を磨くリカレント教育の推進。【当︓6億】
※補︓R2年度3次補正予算案、当︓R3年度当初予算案、を指す。
1.変⾰を実現する⼈材の育成 48億(補︓29億、当︓19億)
・⼩中⾼・⾼専におけるGIGAスクール構想の下、質の⾼いSTEAM教育コンテンツの開発やICT技術を駆
使したEdTechの導⼊を⽀援。【補︓29億、当︓13億】
・創造性を磨くリカレント教育の推進。【当︓6億】
※補︓R2年度3次補正予算案、当︓R3年度当初予算案、を指す。
コメント