【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

記事紹介:「Google for Education」が新機能を発表、名称の変更や有料オプションの追加も

ニュース解説
ニュース解説
本サイトはアフィリエイトプログラム等による収益を得ています
PR

 

「Google for Education」とは、「Google Classroom」や「Google Meet」「Gmail」「カレンダー」「ドキュメント」などを含む統合ソリューション「G Suite for Education」と、世界の教育機関で最も多く使われているデバイス「Chromebook」で構成されます。
そして、「G Suite for Education」の基本機能は教育機関に無料提供されています。

Googleは、「G Suite for Education」の名称を「Google Workspace for Education」に改め、機能追加とリニューアルを行うことを発表しました。

 

教育にも大いに関わりますので、もう少し詳しくみてみます。。

 

「Google for Education」を教育現場で有効活用するためにGoogle認定教育者資格の取得をおすすめします。音楽教員の私自身のGoogle認定教育者資格取得に至るまでの勉強方法などについて、以下の記事で紹介しました。
【合格への道】音楽教員が挑むGoogle認定教育者試験 part1:プロローグ
【合格への道】音楽教員が挑むGoogle認定教育者試験 part2:トレーニング
【合格への道】音楽教員が挑むGoogle認定教育者試験 part3:トレーニング所感
【合格への道】音楽教員が挑むGoogle認定教育者試験 part4:試験当日と試験結果

 

 

PR

新ブランド名は「Google Workspace for Education」

旧名称>G Suite for Education
新名称>Google Workspace for Education

 

どうでもいいかもしれませんが…どう略して呼ぶのでしょうか。

今までは「ジースイート」などと呼んできましたが、「ジーワーク」「ジーワースペ」とでも呼びますか?
あ、「グーワーク」かな?「グー」「グーエデュ」?

 

 

PR

料金体系(料金プラン)が増える

旧料金体系>無料・有償の2プラン
新料金体系>無料・生徒アカウント向け有料・教師向け有料・最上位有料の4プラン

 

無料プラン(Education Fundamentals)…
無料で利用可能なエディションで、旧「G Suite for Education」に相当。名称以外の変更はなく、すでに利用可

新しく加わった生徒アカウント向け有料プラン(Education Standard)の内容…
セキュリティツールとデータ分析機能を追加する(月額30円/ユーザー)

新しく加わった教員対象有料プラン(Teaching and Learning Upgrade)の内容…
Google Meetの拡大機能とリポート機能の無制限利用をセットにする(月額480円/ユーザー)

最上位有料プラン(Education Plus)の内容…
旧「G Suite Enterprise for Education」に相当し、上記3プランの内容をすべて含む

 

 

PR

新しいストレージポリシーでは「無制限」でなくなる

旧ポリシー>教育向けにはストレージ無制限
新ポリシー>1つの教育機関(ドメイン)あたり100TBまで

 

教育現場におけるデータとしては、静止画(ワークシートや模造紙の代替)・動画(発表や授業の代替)が多いでしょう。へき地・島しょと都市のマンモス校も同じだとすれば、工夫が必要ですね。

一番怖いのは「100TB超えるとお金がかかるから、動画を制限しましょう。削除しましょう」と管理職が言ってしまうことです

 

Google認定教育者試験とは?【レベル別難易度・試験問題・勉強法】」の動画では、Google認定教育者試験の「レベル・難易度、試験問題、対策」について、Google fo Education等のホームページを見ながらお話ししています。

 

ネットや本の情報・専門家への問い合わせでは解決しないことありませんか?
公立・国立の学校現場を知っている経験を生かして、机上の理論と学校現場の皆さんとをつなぎます。現実的に学校での対応が可能な施策を一緒に考えましょう。

▶研修のご依頼・ご相談はこちらの問い合わせページから受け付けています。
▶その他のご相談・ご質問はこちらの問い合わせページから受け付けています。

この記事を書いた人
原口直

東京学芸大こども未来研究所教育支援フェロー/公立中学校音楽科教員

東京学芸大学教育学部卒業後、大手芸能プロダクショングループ勤務を経て音楽科教諭に。
東京都内の公立中学校および東京学芸大学附属世田谷中学校において、教育実習生の指導・進路指導・新しい学習内容「生活と社会に関わる音楽の授業実践」を重ねる。
会社員時代の経験を活かした知的財産権教育の研究・発表実績多数。

2020年春より教室からYouTube動画・ウェブサイト・講演にフィールドを移し、教員や教育実習生が学ぶためのコンテンツを発信している。

音楽文化事業に関する有識者委員会委員(JASRAC)/共通目的事業委員会専門委員(SARTRAS)

原口直をフォローする
PR
原口直をフォローする

コメント