【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

記事紹介:日本の子どもが勉強を面白いと思っているのは6割未満で11カ国中最下位、スプリックス基礎学力研究所調べ

ニュースコメント
ニュースコメント

 

幼稚園の誕生日行事でなりたい職業を発表する時に、
本当は「本屋さん」と言いたい所だけど、他の人が「ケーキ屋さん」と言ってるから「ケーキ屋さん」と言った小心者です。

小学校の誕生日行事では賢く見られたくて、学年で一番賢い子が言った「弁護士」をマネして「弁護士」と言ってみた。何する人か知らないのに。

そういえば、なりたい職業で「音楽の先生」と答えたこと、考えたこと…1回もないな。そんなもんでしょう。

ネットや本の情報・専門家への問い合わせでは解決しないことありませんか?
公立・国立の学校現場を知っている経験を生かして、机上の理論と学校現場の皆さんとをつなぎます。現実的に学校での対応が可能な施策を一緒に考えましょう。

▶研修のご依頼・ご相談はこちらの問い合わせページから受け付けています。
▶その他のご相談・ご質問はこちらの問い合わせページから受け付けています。

この記事を書いた人
原口直

Google認定教育者/東京学芸大こども未来研究所教育支援フェロー

東京学芸大学教育学部卒業後、大手芸能プロダクショングループ勤務を経て音楽科教諭に。
東京都内の公立中学校および東京学芸大学附属世田谷中学校において、教育実習生の指導・進路指導・新しい学習内容「生活と社会に関わる音楽の授業実践」を重ねる。
会社員時代の経験を活かした知的財産権教育の研究・発表実績多数。

2020年春より教室からYouTube動画・ウェブサイト・講演にフィールドを移し、教員や教育実習生が学ぶためのコンテンツを発信している。

原口直をフォローする
原口直をフォローする
原口 直の一歩先ゆく音楽教育

コメント

タイトルとURLをコピーしました