【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

記事紹介:YouTube を視聴する 9 歳以上のお子様を持つ保護者向けの新しい機能

ニュース解説
ニュース解説
本サイトはアフィリエイトプログラム等による収益を得ています
PR

 

GIGAスクール構想…1人1台端末整備の中で、持ち帰りも当たり前になる中では保護者の心配は「学校外の管理」です。この状況下で、YouTubeが9歳以上の子どもを持つ保護者向けに機能を強化拡充することを発表しました。

長い文章を抜粋して箇条書きにしましたが、全体を通して問われているのは「保護者の取捨選択する能力」です。これはYouTubeを使うよりよほど難しいことです。

情報モラル・情報リテラシーについて保護者世代は学校では習っていません。

 

 

PR

YouTubeを子どもが視聴する場合のこれまでの管理機能

当初は…

13歳以上のユーザーを対象とするプラットフォーム
子どもが視聴する際は、保護者と一緒に視聴することを常に推奨

 

2015年~

保護者による使用制限を備えた、子どもが安心して視聴できるYouTube Kidsを提供開始

 

 

PR

今回リリースされる強化されたYouTube管理機能

保護者が管理する子ども用のGoogleアカウントで、子どもがYouTubeにアクセスできる新しいベータ版のサービスをリリース。
この管理機能に、9歳以上の子どもを対象としたコンテンツ設定や機能の制限が含まれる

 

3タイプから保護者が子どもに許可するコンテンツ視聴設定を選べる

①小学3年生以上の子ども向け
YouTube Kidsを卒業し、コンテンツを視聴する準備ができている子ども向け

②より多くの動画
13歳以上の子どもを対象としたコンテンツ

③YouTubeの大部分
ほとんどすべての動画。ただし年齢制限のあるコンテンツは対象外

『子どもが動画を視聴してもよい』と判断している保護者の方を対象としており、責任は保護者にあります

 

時間とともに進化するもののYouTube のシステムは誤った判断をする可能性もあります。
対策として、

・今後も保護者が子どもによるYouTube視聴のガイド、サポートを推奨
・National PTA、Parent Zone、Be Internet Awesome と連携し、ガイドを作成

 

家族向けの新機能

保護者ができること

コンテンツ設定を選択
アカウント設定から再生履歴や検索履歴の管理
利用時間タイマー
コンテンツのブロック
カスタマイズされた広告や特定のカテゴリの広告が配信されない
アプリ内購入が利用不可
動画作成機能が利用不可
コメント機能が利用不可

 

最後にYouTubeはこう締めくくります。

小さなお子様だけで YouTube を利用する場合は、視聴体験の範囲を制限した YouTube Kids の使用を引き続きおすすめいたします。
未成年のお子様を持つ保護者の皆様に満足いただけるプラットフォームになるためには、まだ時間がかかると認識しています。

ネットや本の情報・専門家への問い合わせでは解決しないことありませんか?
公立・国立の学校現場を知っている経験を生かして、机上の理論と学校現場の皆さんとをつなぎます。現実的に学校での対応が可能な施策を一緒に考えましょう。

▶研修のご依頼・ご相談はこちらの問い合わせページから受け付けています。
▶その他のご相談・ご質問はこちらの問い合わせページから受け付けています。

この記事を書いた人
原口直

東京学芸大こども未来研究所教育支援フェロー/公立中学校音楽科教員

東京学芸大学教育学部卒業後、大手芸能プロダクショングループ勤務を経て音楽科教諭に。
東京都内の公立中学校および東京学芸大学附属世田谷中学校において、教育実習生の指導・進路指導・新しい学習内容「生活と社会に関わる音楽の授業実践」を重ねる。
会社員時代の経験を活かした知的財産権教育の研究・発表実績多数。

2020年春より教室からYouTube動画・ウェブサイト・講演にフィールドを移し、教員や教育実習生が学ぶためのコンテンツを発信している。

音楽文化事業に関する有識者委員会委員(JASRAC)/共通目的事業委員会専門委員(SARTRAS)

原口直をフォローする
PR
原口直をフォローする

コメント