【Click HERE】English translation website is now open!

教職員向け学校著作権研修の紹介

教職員向け学校著作権研修の紹介 教職員向け学校著作権研修の紹介

 

学校・個人主催の研究会・教育委員会などからご依頼を頂いて、著作権に関する研修を行っています。学校の現場目線を大事にして先生方にお話をしています。

 

研修・講演・登壇の実績はこちらから

生徒向け著作権出前授業の事例はこちらから

 

講演時間や内容、また受講者数や特性についてもご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
「初めまして」の方も大歓迎です。

 

研修のご依頼・ご相談・お問い合わせは、こちらの専用ページで受け付けています。
また、info●makiba.work(●を@に変えてください)宛てメールでのご相談も可能です。
お気軽にお問い合わせください。

 

 

研修の具体的な内容の紹介です。

 

学校著作権研修の内容1:著作権の基礎

著作権法は全部で124条あります。しかし、「著作権法」を教えるのではありません。
私は法律の専門家ではありません。

著作権法の中の学校に関わるたった1つの条文【著作権法第35条】の基礎をお話ししています

 

【教員のための著作権解説】著作権法 第35条って何?」という動画でも解説しています。

 

 

学校著作権研修の内容2:学校での著作権

著作権の基礎を押さえた上で「学校ではどうか?」というお話をしています。

学校は「著作権の例外」という一面もあります。
しかし、学校だからすべて良いわけではないのです。その線引きや考え方について、実体験を交えながら話します。

 

学校における著作権入門(学校でコピーが許される理由とは)」の動画内で、学校における著作権の例外について簡単に解説しています。

 

 

学校著作権研修の内容3:オンライン授業や行事配信の留意点

オンライン授業で「できること」「できないこと」「オンライン授業を行うときに気をつけるべきこと」
これらについてわかりやすく解説をします。

 

GIGAスクールにおいて注意したい著作権について「GIGAスクール時代の学校での著作権(オンライン授業で出来ることと出来ないこと)」の動画で解説しました。

 

 

学校著作権研修の内容4:授業目的公衆送信補償金の制度

授業目的公衆送信補償金制度【SARTRAS】についてもお話ししています。

SARTRASに支払いをしている学校・教育委員会などは発表済みです。オンライン授業や行事配信をするには支払いが欠かせないのです。どういうことでしょうか?

 

【教員のための著作権解説】SARTRAS(授業目的公衆送信補償金等管理協会)とは?」は、SARTRAS・授業目的公衆送信補償金制度について、教員・教育関係者目線でわかりやすく解説した動画です。

 

 

学校著作権研修の内容5:著作権教育の実践例

私が国公立中の音楽科教員として音楽科で行っていた著作権教育「AKB48は、いくらもらっているの?」を紹介しています。この授業内容は、内閣府・文化庁・諸権利団体の多くの方に参観をいただき、色々な場所で発表してきまたした。

さらに、現在行っている著作権出前授業での実践例や課題なども紹介します。

皆さんが著作権授業を行う上での参考になればと思っています。

 

【音楽の新学習指導要領】音楽科で教える知的財産権の指導方法の実践例」の動画で、音楽科での著作権教育の実践例を紹介しました。

 

 

学校著作権研修の内容6:学校からのよくある質問

時事的な著作権の話題・子どもや学校に関わる著作権のニュースを題材に、皆さんに知ってほしいものを分かりやすく解説します。例えば授業・学校行事(体育的行事や文化的行事の中)・部活動についてお話します。

それから質疑応答のコーナーも設けます。
先生方からさまざまな質問を頂くのでとても興味深く、毎回私も勉強させていただいています。その場で答えられなかった質問は研修後に回答します。(もちろん、事前に参加者から頂いた質問や講演中に感じた疑問への回答も可能です。)

 

 

自治体や学校の特性や課題に応じた要望、上記で紹介した研修項目の要否や重み付けなどの要望にもお答えします。
講演時間や内容、また参加人数や特性についてもご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
「初めまして」の方も大歓迎です。

 

 

これまで実施した教職員向け研修事例の紹介

研修のご依頼・ご相談・お問い合わせは、こちらの専用ページで受け付けています。
また、info●makiba.work(●を@に変えてください)宛てメールでのご相談も可能です。
お気軽にお問い合わせください。
教職員向け研修事例を紹介します。
学校司書・図書館関係者向けの研修は、こちらのページで紹介しています。併せてご覧ください。
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】新しい学びの時代における著作権教育講座(岐阜県教育委員会)

2024年1月、岐阜県教育委員会が主催する講座「新しい学びの時代における著作権教育講座」が開催されました。 この研修は、教育現場で直面する著作権に関する課題を、実践的かつ具体的に学ぶことを目的としています。 講演は2時間にわたり、オンライン...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校教育と著作権ー子どもを守るための知識ー(青森県立浪岡高等学校)

2023年12月、青森県立浪岡高等学校の教員研修において、「学校教育と著作権~子どもを守るための知識~」のテーマで講演講師を務めました。 講演時間は90分間。対象者は青森県立浪岡高等学校の先生方で、教科も色々な先生方が約20名が参加されまし...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校教育と著作権ー子どもを守るための知識ー(青森県下北学校事務研究会)

2023年12月、青森県下北学校事務研究会からの依頼で、「学校教育と著作権~子どもを守るための知識~」というテーマで講演講師を務めました。 今回は学校事務さんから初めてのご依頼です。学事出版『学校事務』(2023年10月号)に掲載された特集...
PR
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】新しい学びの時代における著作権教育講座(東京都葛飾区教育委員会)

2023年12月、東京都葛飾区教育委員会からの依頼で教務主任を対象とした研修「新しい学びの時代における著作権教育講座」の講師を務めました。9月に実施の学校司書向け研修を主催した担当者から「同じ内容で、教務主任にも」とリピートでのご依頼をいた...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校教育と著作権-子どもを守るための知識-(神奈川県大磯町立大磯小学校)

2023年11月、神奈川県の大磯町立大磯小学校の人権教育の一環として、「学校教育と著作権~子どもを守るための知識~」のテーマでの講演講師を務めました。 講演時間は90分間。オンライン会議ツールZoomでPowerPointを共有したり、双方...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校教育と著作権(大阪府豊中市教育センター)

2023年11月、大阪府・豊中市教育センターからの依頼で「学校教育と著作権~子どもを守るための知識」というテーマで著作権研修の講師を務めました。 講演時間はオンラインで90分間。対象者は、豊中市立小中学校の情報担当者・管理職代表・教育センタ...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】支援学校におけるICTに関連した著作権について(大阪府立佐野支援学校)

2023年11月、大阪府立佐野支援学校からの依頼で「支援学校におけるICTに関連した著作権について」というテーマで著作権研修の講師を務めました。 講演時間はオンラインで60分間。対象者は大阪府佐野支援学校の先生方146名でした。 オンライン...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校における著作権の諸課題について(東京都日野市教育委員会)

2023年10月、東京都日野市教育委員会の第5回ICT活用教育推進委員会でおこなわれた「学校における著作権の諸課題について」と題する講演で講師を務めました。 対象者は日野市立学校のICT活用教育推進委員・ICT活用教育推進委員会担当校長の約...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】オンライン授業や行事配信の留意点(東京都立農業高等学校)

2023年9月に東京都立農業高等学校の校内研修会として開催された「オンライン授業や行事配信の留意点」の講師を務めました。 講演時間は60分間、オンライン会議ツールMicrosoft TeamsでPowerPointを共有したり、双方向コミュ...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校における著作権(笠間市教育委員会)

2023年8月に笠間市教育委員会の学校著作権研修会としておこなわれた「学校における著作権」の講師を務めました。 講演時間は90分間、オンライン会議ツールZoomでPowerPointを共有したり、双方向コミュニケーションツールAhaSlid...
PR