【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)

【教育実習生必見】教育実習ガイダンス(実習生を受け入れる指導教員の先生にも見て欲しい)

音楽教員歴10年の原口直です。 6月に公開する動画は「教育実習シリーズ」として、いくつかのカテゴリーに分けて教育実習に役立つ情報を発信します。教育実習シリーズは教育実習生はもちろん、教育実習生を受け入れる先生方にもぜひ見ていただきたいもので...
ニュース解説

【ヒトコト】ギャラクシー賞を受賞した講談師 神田伯山のYouTubeチャンネルの魅力

注目する賞は色々ありますが、ギャラクシー賞も毎年楽しみです。 ギャラクシー賞は、放送批評懇談会が日本の放送文化の質的な向上を願い、優秀番組・個人・団体を顕彰するために、1963年に創設しました。 審査は放送批評懇談会会員から選ばれた選奨事業...
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)

音楽教員が6月にすべきこと(1年間のスケジュール紹介)

 音楽教員歴10年の原口直です。 6月に入ると、一気に夏休みを見すえた動きになってきます。どのようなことを準備すればいいか、3つのカテゴリーに分けて話します。 夏休み前から逆算して動き出さなければいけないことが、いくつもあります。4月で慣...
PR
ニュース解説

歌を奪われて改めて思う歌う意味

「歌うな」と言われたことがありますか? 人がしゃべっているのに「歌うな」 道端で唐突に「歌うな」 練習で喉を傷め、咽喉科のお医者さんから「歌うな」 これらの「歌うな」には、 人がしゃべっているのに「歌うな」→「音を立てるな。集中しろ」 道端...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【働き方改革に取り組もう】教員がワークライフバランスを改善するための3つの取り組み

音楽教員歴10年の原口直です。 ワークライフバランスとは、文字通りワーク(仕事)・ライフ(生活)のバランスについてです。 働き方改革や残業時間が長い、特に中学校の先生は働きすぎなど言われていますが、ワークとライフのバランスをどのように取って...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

音楽のオンライン授業実践編《教材:交響曲第5番ハ短調(運命)》

音楽教員歴10年の原口直です。 オンライン授業実践の第2弾として、交響曲第5番ハ短調(運命)を取り上げます。 第1弾・第3弾のオンライン授業実践は以下のページで紹介しております オンライン授業の第1弾【春 第1楽章】はこちらです オンライン...
活動報告・お知らせ

学校・先生のための著作権相談室を開設しました

オンライン授業の導入に伴い、著作権に関する質問や相談が増えています。 学校や先生方から多くの問い合わせが寄せられているため、ご要望にお答えし「学校・先生のための著作権相談室」を開設しました。 >>相談・質問はこちらからどうぞ ご参考までに、...
ニュース解説

【フカボリ】中学生が納得する音楽の人気・認知度を示す「モノサシ」とは?

音楽教員歴10年の原口直です。 音楽の人気・認知を何で計るか。著作権を含む知的財産権教育を、中学校音楽科で10年間実践してきました。 授業の導入でいつも使っていたのが「年間のCD売上」のデータ。1位は何万枚売れて、アーティストにいくら?作詞...
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)

生徒への言葉かけで教員が気を付けたいこと(生徒へのNGワードとは?)

音楽教員歴10年の原口直です。 授業の中で生徒に声をかける時に気をつけなければいけない言葉があります。 私は研究の中でジェンダーについて扱うことがありました。自分が生徒にした発言で「これはよくなかったんだな」と反省することが多々ありました。...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

【授業教材に使える!】音楽教員におすすめのYouTube動画3選

音楽教員歴10年の原口直です。 名動画とはYouTubeにあげられている動画の中で、これはすばらしいと思った動画です。今日は私が3つ選んで紹介します。 最近ではYouTubeの動画を授業で使っていいことになりましたので、ぜひ参考になさってく...
PR