【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

ニュース解説

ニュース解説

記事紹介:過去最多の人気「通信制高校」を選ぶ人の生活

文部科学省の調査によれば、通信制高校に在籍する生徒は5年連続で増加。 ここ2年は連続で過去最多を更新し、高校生の15人に1人が通信制高校に在籍していることがわかった(2020年5月時点) 中学3年生を担任・副担任で5年。また、教科担任として...
ニュース解説

記事紹介:誘拐や詐欺被害も「子どものSNS」トラブル事情

デジタルアーツの「未成年者の携帯電話・スマートフォン利用実態調査」(2020年4月)によると、小中高校生(調査対象10〜18歳)の89.8%と約9割がSNSを利用している。利用率が高いのはLINEやYouTubeだが、TwitterやIns...
ニュース解説

記事紹介:2021年に注目したい教育キーワード10選

記事では簡単な解説も添えてありますので、短時間で概要を知ることができます。 (1) 令和時代の日本型学校教育 (2) 高校普通科改革 (3) 中学校で新学習指導要領が全面実施 (4) 大学入学共通テスト (5) 30人学級の実現 (6) G...
PR
ニュース解説

記事紹介:LGBT教育に求められる取り組みとは 日本の現状と残された今後の課題

2019年度の公開研究会では中学校音楽科でジェンダーを扱いました。 当初全くの無知で「LGBT」「ジェンダー」「SOGI」など、言葉の定義を知るところから始まりました。 一般の報道が明らかに多くなり社会の関心が高まったことから、自分自身が興...
ニュース解説

記事紹介:経済産業省 未来の教室「STEAMライブラリーVer.1」公開

始まりました、経済産業省「未来の教室」のSTEAMライブラリー! 1年前から経済産業省の教育への思いや動きを、サイトやオンラインイベントで見てきました。 力の入れようが感じられます。 文科省の計画していた「3人に1台」から「1人1台端末」へ...
ニュース解説

記事紹介:(特許庁)令和2年度コピー商品撲滅キャンペーン ~コピー商品を買わない 売らない 買わせない!~

知的財産権教育を「中学校」「音楽科」「著作権」の切り口から展開していました。 得意な項目…というか経験上、話せることがコレ!ということです。 私が知的財産権・著作権教育に従事するようになったのは、芸能事務所(民間企業)勤務を経て学校教員にな...
ニュース解説

記事紹介:「大人の事情」が阻害する子どものデジタルリテラシー

パソコンやタブレットといったデジタル端末が文具であるとするならば、できるだけ子どもが自由に使えるような利用の仕組みを作らなくてはなりません。それを阻害しているのが、先生の考え方や時代にそぐわない規制などの「大人の事情」です。 技術の進歩に追...
ニュース解説

記事紹介:全国1800自治体の順位を公開、公立学校情報化ランキング・2020調査版

不勉強で初めて知りましたが、この公立学校情報化ランキングは6年前から出されていたそうです。 「公立学校情報化ランキング2020」とは、 日経BPが、全国の小中学校・高等学校を対象に、インフラ整備と教員指導力という2つの観点から独自の手法でラ...
ニュース解説

記事紹介:教育IT「GIGAスクール」の“実質勝者”Googleの衝撃データ……「対象自治体の半数を獲得」はなぜできた?

日本向けの説明会の中で、Google for Education アジア太平洋地域 マーケティング統括本部長 スチュアート・ミラー氏は「GIGA スクール対象となる区市町村の自治体のうち半数がG Suite for Educationを選び...
ニュース解説

記事紹介:授業の動画をGoogleドライブにアップしよう! 生徒に共有する2つの方法

各先生方の実践例が色々出てきていいですね。 実践を紹介している小森一平先生は3年前から3700本以上も!!! すごい! YouTuberも驚きの数字ですね。 こういった試みが全国各地・1人ひとりの先生方がしていくことで、ノウハウがどんどん蓄...
PR