【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

学校著作権研修のご案内

私が行っている学校・教育関係者・児童生徒向けの著作権の研修・講演についてご紹介します。

これまで、個別の学校・個人での研究会・教育委員会などからご依頼を頂いて、著作権に関する研修を行っています。

研修・講演・登壇の実績一覧はこちらで紹介しております

 

学校の現場目線を大事にしてお話をしています。
研修では、たとえば以下のような内容についてお話しています。

 

・著作権の基礎
・学校での著作権
・オンライン授業や行事配信の留意点
・授業目的公衆送信補償金の制度
・著作権教育の実践例
・よくある質問

 

併せて研修では、時事的な著作権の問題や子どもや学校に関わる著作権のニュース、それから質疑応答のコーナーも作っています。先生・児童生徒の皆さんから様々な質問が上がり、学校ごとによって違う質問があがってくるので、とても興味深くて毎回私も勉強させていただいています。

答えられなかった質問については私が著作権の専門家に問い合わせて必ず回答をしています。
その他、自治体や学校の特性や課題に応じたリクエスト、上記の項目の要否や重み付けなどもリクエストにお答えしています。

 

【教員向け】学校著作権研修の内容と実績をこちらで紹介中

【生徒向け】学校著作権研修の内容と実績をこちらで紹介中

 

講演時間や内容について、また対象の人数や特性についてもご相談に応じますので、ぜひともお気軽にお問い合わせください。
「初めまして」の方も大歓迎です。

 

ご依頼・ご相談・お問い合わせは、下記専用ページよりご連絡をいただくか、info●makiba.work(●を@に変えてください)宛てメールでご連絡ください。

研修のご依頼・ご相談は専用のページで受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
生徒向け著作権出前授業の紹介

【著作権の授業実践事例】著作権の基礎・引用・学内外での著作権の違い(福島県棚倉町立高野小学校)

2023年1月、福島県にある棚倉町立高野小学校でおこなわれた出前授業の講師を務めました。 講演時間は1コマ45分間。 オンライン会議ツールZoomでPowerPointを共有したり、双方向コミュニケーションツールAhaSlides(...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】新しい学びの時代における著作権教育講座(岐阜県教育委員会)

2023年1月、岐阜県教育委員会の総合教育センター講座として「新しい学びの時代における著作権教育講座」の講師を務めました。 内容は著作権の基礎・学校での著作権・オンライン授業や行事配信の留意点・授業目的公衆送信補償金の制度・著作権教育...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】学校と著作権~子どもを守るための知識~(栃木県私立中学高等学校連合会)

2022年12月中旬、栃木県私立中学高等学校連合会のICT活用教育活動推進事業研修会において、教員向けに講演を行いました。 内容は、著作権の基礎・学校での著作権・オンライン授業や行事配信の留意点・授業目的公衆送信補償金の制度 著作権...
司書向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】学校図書館セミナー2022「お悩み解決!著作権~1人1台端末時代の学校図書館」(全国学校図書館協議会)

2022年11月、学校図書館セミナー2022「お悩み解決!著作権~1人1台端末時代の学校図書館」と題した公益社団法人全国学校図書館協議会さんの講演に登壇いたしました。 対象は学校図書館に関わりのある方です。学校司書はもちろん、司書教諭(教...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】今後の音楽教育・音楽科での著作権教育について(北海道高等学校音楽教育研究会苫小牧地区研究協議会)

2022年11月下旬、北海道胆振管内高等学校教育研究会音楽部会(苫小牧・日高)並びに北海道高等学校音楽教育研究会苫小牧地区研究協議会・講話において道立高校の芸術科(音楽)の教員向けに対面での講演を行いました。 講演の前半は「音楽科教育...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】学校保健活動における著作権~子どもを守るための知識~(京都市教育委員会)

2022年7月〜8月にかけて、京都市市教育委員会主催の京都市養護教員夏季研修会において、京都市立幼稚園・小・中・高等学校の養護教員向けに講演を行いました。 事前に動画を作成してデータを送り、教育委員会が運営する既存のポータルサイトにア...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】学校教育と著作権(出雲市教育委員会)

2022年7月〜8月にかけて、島根県出雲市教育委員会主催の研修会において、「学校教育と著作権」のテーマで出雲市立小中学校教員向けに講演を行いました。 今回は初めての研修形式です。 事前に動画を作成してYouTubeで限定公開をして、...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】学校図書館を活用した著作権教育~子どもを守るための知識~(杉並区教育委員会)

2022年8月に、東京都杉並区教育委員会主催のイベント「教科等における学校図書館活用・学校司書連携研修」において、杉並区立小中学校教員・学校司書向けにオンライン(Zoom)で講演を行いました。 180分間の講演では、Zoomを...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】オンラインの活用と発信~著作権に自信をもつための手びき~(十和田市教育委員会)

青森県十和田市教育委員会主催のイベント「ICT活用実践研修会~正しく知ろう著作権 情報活用能力体系表はじめの一歩~」において、十和田市立小中学校教員向けにオンライン(Zoom)で講演を行いました。 声をかけていただいたきっかけは、ウェ...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】熊本県上益城郡教科等研究会音楽部会研究会で音楽教員を対象に著作権に関する研修を行いました

熊本県上益城郡教科等研究会音楽部会主催の教科等研究会音楽部会研究会において、中学校音楽教員向けにオンライン(Zoom)で講演を行いました。 研修のご依頼者はリピーターで、もう3回も私の話を聞いている先生でした。学会や勉強会、学校で聞い...
タイトルとURLをコピーしました