知財創造教育

一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

部活動・コンクールでの著作権を理解する(Nコン・合唱コンクール・吹奏楽コンクールの事例)

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【質問への回答】GIGA端末で学校図書館の資料を撮影して活用して良いか?

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

SNSから教員自らを守るために大切なこと【家族・友人からの身バレに注意】

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています...
PR
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

教員・教育実習生のためのSNSの使い方【子ども・同僚が見てるかも…】

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

「なぜ音楽を勉強するの?」生徒からの困った質問への答え方

音楽教員歴10年の原口直です。中学校に10年いましたので、いろいろな質問を受けました。純粋に音楽のことを知りたい、授業でわからないことがあるという質問もありますが、時に困らせてやろうと質問してくることもあります。この動画では困った質問3つを...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【全教員に知ってほしい】教員のための学校図書館・司書教諭活用のススメ

音楽教員歴10年の原口直です。今日は学校での図書室の使い方、そのメリットについて話をします。学校に必ずある図書室ただの本の保管室ではありません。授業で活用すると、とても便利な場所です。私は音楽の授業の時よく図書室を利用していました。授業を行...
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)

教員が日経平均株価・文科省予算・著作権を理解すべき理由とは?

音楽教員歴10年の原口直です。私自身は教育学部の大学を卒業してすぐに教員になったわけではありません。教育実習で自分の無知さに気づいて、きちんと勉強しなおして胸を張って生徒の前に立てるようになってから教員になろうと誓って、まずは民間企業に就職...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

ICT教育の未来:教員が知っておくべき重要ポイント

ICT教育とは何か、教員が知るべき基本情報を解説。プロジェクターや電子黒板、デジタル教科書の利点、著作権の基本について詳しく紹介。ICT機器を活用した教育の効果的な方法を学びましょう。
活動報告

著作権教育の実践をテーマに講演しました(教員免許状更新講習)

8月初旬に早稲田大学において、教員免許状更新講習の講師として著作権教育の実践をテーマに話してまいりました。とはいえ、受講者の皆さんは私より年上で、教員経験も実績もありそうな先生方ばかりです。著作権教育は学習指導要領にすでに載っている内容です...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【音楽の新学習指導要領】音楽科で教える知的財産権の指導方法の実践例

音楽教員歴10年の原口直です。知的財産権は新学習指導要領に載っています。教科書にも載っています。これまで知的財産権(著作権)の話は色々してきました。「【音楽の新学習指導要領】音楽教員のための3つの改訂ポイント解説」は、教育芸術社『中学校音楽...
PR