授業全般

現職教員の授業アイデア

音楽鑑賞授業の提示のコツ(中学1年生の鑑賞「アジアの諸民族の音楽」の例)

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています...
音楽の授業力アップ

始めの5分が左右する!生徒を惹きつける授業の導入の作り方

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています...
音楽の授業力アップ

音楽の授業準備に一番時間をかけよう|時間確保・濃淡・超先取りの具体策

音楽の授業準備は最優先すべき作業です。本記事では、授業準備に必要な『時間確保』『濃淡』『超先取り』の3つの具体策を紹介。年間115時間の授業を効率よく質の高いものにするためのヒントが満載です。
生徒対応とコミュニケーション

【視聴者の質問②】音楽が嫌いな生徒・生徒を引きつける話し方・教育実習期間中のスケジュール(全4回)

音楽教員歴10年の原口直です。今日は皆さんからいただいた質問に答えます。(2回目/全4回)教育実習期間中のスケジュールについてQ1.教育実習期間のスケジュール(実習生は、実習期間中にいくつ授業を任されるのか、いくつの授業を参観するのか、児童...
PR