教育実習生

教育実習生必見!現場で役立つ情報をまとめた実践ガイド

中学校音楽の教育実習ガイドを公開中!

【中学校音楽の教育実習生・実習生を受け入れる指導教員の先生へ】
指導教員の経験を踏まえて、実習前から実習後までの中学校音楽の教育実習のポイントを網羅的に紹介します。また、所属学部・専攻別の実習生へのアドバイスも必見です。

【科目問わず全ての教育実習生へ】
教育実習中の心得(STEP2)・教育実習が終わったら(STEP6)は必見です。
指導教員の先生へのお礼状のマナーや実習校でのマナーなど、実践的知識を紹介します。

中学校音楽の教育実習ガイド(実習前から実習後までのポイントを解説)

これまで何百、何千と受けてきた学校の授業。
いざ「授業を考える」「生徒の前で話す」となると急にハードルが上がります。

教育実習は「大変」「体力勝負」「眠れない」といった不安や緊張がある一方で、
やりがいや達成感、自信や人生を変えてしまう体験になることもあります。

 

私は、これまで附属中学校で音楽科に配属される毎年10名の教育実習生、さらに学級に配属される毎年10名の教育実習生の指導教員をしてきました。

「教員という仕事に興味を持ってほしい」
「学校現場では書類や机ではなく、生徒との時間を大切にしてほしい」
「準備を十分してから、実習に挑んで欲しい」
「教育実習生へ時間をかけてあげたいけど、普段の業務が減るわけではない」
「小さな相談や悩みごとは事前に解決してから来てほしい」
「毎年同じことを注意しているな」

こういった思いを持ってきました。

 

YouTubeチャンネル「一歩先ゆく音楽教員」の動画の中から、教育実習生の皆さんに是非とも読んで欲しい記事(動画)を紹介します。まずはこの3本をご覧ください。

 

【教育実習生のための実践的マナーの紹介】指導教諭が教える学校でのあいさつ・コミュニケーション・帰り方
学習指導案や授業準備も大事ですが、日々楽しく過ごせるように人と人とのコミュニケーションが一番大事です。実習期間を気持ちよく過ごすためのポイントをお話しました。(→動画はこちら


【教育実習生必見】指導教諭が教える音楽教科における教材研究の方法教育実習での授業が決まったら、さっそく教材の準備です。教材研究です。しかし!まずは目標ありき。たとえば教材として《運命》を採用するとしても、《運命》「を」と《運命》「で」。1文字違いが大違いを招きます。(→動画はこちら

教員のための授業で気をつけたいワード…人権・宗教・政治に関することを発言する際には細心の注意を払いましょう!
授業の中で生徒に声をかける時に、知識や配慮なく言ってはならない言葉があります。私自身も反省することがありましたので、その経験も踏まえてお話しています。(→動画はこちら

 

教育実習が教育実習生・指導教員、双方にとって少しでもよいものになるように。
また、実習の先にある教員という仕事の魅力が伝わるように、いつでも何度でも学べる場をここに作りました。

音楽という科目は授業時数が少なく1回1回がとても大切です。生徒の前に立つ時、教育実習生のみなさんがベストな状態で自信を持って居られるようにヒントをお伝えします

音楽教育サポートプロジェクト

【受付終了】【第3期 音楽教育サポートプロジェクト参加者募集!】教育実習生・若手教員を支援金・オンライン面談で支援します

2021・22年度に引き続き「原口 直の一歩先行く音楽教育」では『音楽教育サポートプロジェクト』(通称サポプロ)をスタートします。中学校・高校の音楽科教員を目指す教育実習生、また現場に出て間もない若手の音楽科教員を対象として、チャットやオン...
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)

【教育実習を終えて】教育実習レポートの書き方(実習日誌との違い・共通点とは?)

教育実習レポートの書き方を徹底解説!実習日誌との違いや注意点を、150人以上の教育実習生を指導してきた経験豊富な教員が詳しく説明します。教育実習を終えたら、ぜひ参考にしてみてください。
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)

授業での子どもからの予想外の反応に困ったときの対処法

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています...
PR
音楽教育サポートプロジェクト

【受付終了】【第2期 音楽教育サポートプロジェクト参加者募集!】教育実習生・若手教員を支援金・オンライン面談で支援します

2021年度に引き続き「原口 直の一歩先行く音楽教育」では『音楽教育サポートプロジェクト』(通称サポプロ)をスタートします。中学校・高校の音楽科教員を目指す教育実習生、また現場に出て間もない若手の音楽科教員を対象として、チャットやオンライン...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

始めの5分が左右する!生徒を惹きつける授業の導入の作り方

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています...
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)

教育実習日誌の書き方完全マニュアル:指導教員からのアドバイス

教育実習生必見!この記事では、経験豊富な実習指導教員が教育実習日誌の重要性と効果的な書き方を解説。実習日誌を使って実習を充実させるための具体的なアドバイスや、よくある誤りを避けるためのポイントを紹介します。初めて実習に臨む方から、より深く学びたい方まで、実践的な知識が満載です。
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)

教育実習での男性の身だしなみガイド:服装・靴・鞄・髪型の注意点

教育実習に臨む男性必見!服装、靴、鞄、髪型の注意点を徹底解説。教員でも生徒でもない教育実習生としての“普通”を理解し、適切な身だしなみで実習を成功させましょう。
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

【初任者・実習生に知ってほしい】音楽科を支えるのは部活指導員・楽器屋・調律師、そして…

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

ブランク期間は教員志望者の武器になる(5年の社会人生活を経て教員に転職した私の体験)

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

【初任者・実習生に知ってほしい】学校用務員・事務員・スクールロイヤーが学校生活をサポート

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています...
PR