音楽教育ch.(準備編) 10分で理解する音楽科の和楽器指導3つのポイント【入手方法・教材探し・楽器管理】 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と... 2021.01.16 音楽教育ch.(準備編)
音楽教育ch.(準備編) 教員が生徒と仲良くなる方法【生徒への「何でも好き」という答えはNG!】 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と... 2021.01.05 音楽教育ch.(準備編)
音楽教育ch.(準備編) 【教員におすすめの服装とは?】初任者・教育実習生が準備しておきたい靴・服・カバンの選び方 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と... 2021.01.04 音楽教育ch.(準備編)
音楽教育ch.(準備編) 3年生が揃う授業はあと何回?…音楽教員が1月にすべきこと 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と... 2021.01.02 音楽教育ch.(準備編)
音楽教育ch.(準備編) 調査書と第九と紅白と…教員が冬休みにすべきこと 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と... 2020.12.11 音楽教育ch.(準備編)
音楽教育ch.(準備編) 卒業・進路の足音が聞こえてくる…音楽教員が12月にすべきこと 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と... 2020.12.04 音楽教育ch.(準備編)
音楽教育ch.(準備編) 音楽教員が学級担任として進路指導に関わる際の3つのポイント 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と... 2020.11.27 音楽教育ch.(準備編)
音楽教育ch.(準備編) 行事はアフターも大事!音楽教員が10月にすべきこと 音楽教員歴10年の原口直です。 すべきことのシリーズを毎月話していますが、今月は10月にすべきことです。私の過去の手帳6年間分から、自分が10月にしていたこと、そしてToDoリストに入っていた事をまとめて話します。 すべ... 2020.10.02 音楽教育ch.(準備編)
音楽教育ch.(準備編) 音楽教員のための調律師との付き合い方【バッハが音楽の父ならピアノ調律師は音楽室の父だ!】 音楽教員歴10年の原口直です。 今日は調律師について話します。 ピアノ調律師(ピアノちょうりつし、英語:pianotuner)は、ピアノの調律や保守管理を専門に行う職業である。工房で修理を手がけたり、メーカーで設計・製作に携... 2020.09.19 音楽教育ch.(準備編)
音楽教育ch.(準備編) 音楽教員が9月にすべきこと 音楽教員歴10年の原口直です。 いよいよ9月に入りました。多くの学校では2学期、新しい学期に入っていると思います。夏休みを終えて次のリスタートを切るために何をすべきか。 私の過去の手帳6年間分を見直して、9月にすべきこと... 2020.09.04 音楽教育ch.(準備編)