教育実習ガイド【中等教育課程の教育実習生の皆さんへ】中学校音楽教員と高校音楽教員の3つの大きな違い 音楽教員歴10年の原口直です。教育実習の配当校が決まって、中学校を希望していたのに高校になってしまった人、またその逆もあると思います。実際私も、高校の実習にしか行ったことがなかったですが、中学校で教員をして中学校が大好きになりました。中学校... 2020.06.07 2023.04.20教育実習ガイド
生徒対応とコミュニケーション「音痴」は禁句?音楽の授業からNGワードをなくすための人権・能力・信条のチェックリスト 音楽の授業でのNGワードとは?「音痴」などの能力に関する言葉や、人権、宗教に関する発言について、音楽教師が注意すべき点を解説。生徒の心を傷つけず、信頼を育むための言葉選びのヒント。 2020.05.23 2025.07.29生徒対応とコミュニケーション
生徒対応とコミュニケーション音楽教員が学級担任を持つ際の3つのポイント 音楽教員歴10年の原口直です。今日の学級担任の持ち方については中学校や高校の例を話します。学級担任として気をつけること:音楽科は生徒と関わる時間が短い学級担任になって気を付けること1つ目は「生徒と関わる時間が短い」音楽の生徒は週に1回ほどし... 2020.04.07 2025.04.30生徒対応とコミュニケーション