【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

【登壇報告】WIPO(世界知的所有権機関)で日本の著作権教育について講演しました

活動報告・お知らせ
活動報告・お知らせ
本サイトはアフィリエイトプログラム等による収益を得ています
PR

2023年6月に、WIPOの会合において「Building Copyright Literacy to Start with Younger Generation: Strategies, Tools and Best Practices」のテーマで発表しました。

 

WIPOとはWorld Intellectual Property Organization(世界知的所有権機関)のことで、全世界的な知的財産権の保護を促進することを目的とする国際連合の専門機関です。

今回はアジア太平洋地域10か国の著作局責任者を東京が集まって、各国の著作権制度の現状や課題について意見交換を行い、今後の政府間の協力関係やWIPOによる支援の在り方を議論する会合が開催されました。
その会合において、日本の学校での著作権の現状や小中学生に対する授業実践をお話しする機会を頂きました。

 

昨年の発表の様子

 

講演時間は45分間、対面でPowerPointを共有しながらお話ししました。
事前に資料は英訳していただき、参加者は英語の同時通訳をイヤホンで聞いている状態です。

内容は「オンライン授業」「学校での著作権」「小中学校での著作権授業の実践」「著作権を教える際の注意点」です。

対象者はアジア太平洋地域10か国の著作局責任者です。
それぞれの国によって様々な背景に応じて、「著作権制度をどう普及していくか」「すでに取り組んでいることは何か」ということを他の人の発表から知りました。共通して言えるのは「教育に力を入れたい」という気持ちです。

 

ネットや本の情報・専門家への問い合わせでは解決しないことありませんか?
公立・国立の学校現場を知っている経験を生かして、机上の理論と学校現場の皆さんとをつなぎます。現実的に学校での対応が可能な施策を一緒に考えましょう。

▶研修のご依頼・ご相談はこちらの問い合わせページから受け付けています。
▶その他のご相談・ご質問はこちらの問い合わせページから受け付けています。

この記事を書いた人
原口直

東京学芸大こども未来研究所教育支援フェロー/公立中学校音楽科教員

東京学芸大学教育学部卒業後、大手芸能プロダクショングループ勤務を経て音楽科教諭に。
東京都内の公立中学校および東京学芸大学附属世田谷中学校において、教育実習生の指導・進路指導・新しい学習内容「生活と社会に関わる音楽の授業実践」を重ねる。
会社員時代の経験を活かした知的財産権教育の研究・発表実績多数。

2020年春より教室からYouTube動画・ウェブサイト・講演にフィールドを移し、教員や教育実習生が学ぶためのコンテンツを発信している。

音楽文化事業に関する有識者委員会委員(JASRAC)/共通目的事業委員会専門委員(SARTRAS)

原口直をフォローする
PR
原口直をフォローする

コメント