【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

異動する教員のための着任・離任時のマナー【いつ・誰に・何をお礼の品で贈るのがスマート?】

異動する教員のための着任・離任時のマナー【いつ・誰に・何をお礼の品で贈るのがスマート?】 一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)
本サイトはアフィリエイトプログラム等による収益を得ています
PR

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。

現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。
このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています。

 

今日は着任・離任のお作法について話をします。

3月は新しい先生が来る、また自分が新しい学校に行く「着任」。
そして、その前には「離任」…自分が学校を去る。また他の先生が学校を去る。
という、別れ・出会い両方の時期です。

この着任や離任の際、任意ですけれども、贈り物を贈ったりいただいたりすることがあります。
誰に、いくら、どんなものを買えばいいのか、迷ってしまいます。なぜなら1人の先生で着任や離任はそう頻繁にあることではないからです。

この動画では年度末・年度初めの挨拶や贈り物の探し方がわかります。また渡し方のお作法もお話ししようと思います。ほんの一例ですので、参考までになさってください。

 

他の動画では、「生徒・同僚・上司・保護者に好かれる教員とは?」また「教員のための保護者対応の3つのポイント【保護者と良い関係を保つには?】」に特化した動画も上げています。1つの参考になさってください。

 

 

PR

着任時・離任時にお礼の品を贈る相手とは?

新たに着任する学校で挨拶の品を贈る相手とは?

先生方全員に贈り物をしていました。私の場合です。
できる限り講師の先生やボランティアさんなどにもあげられたらいいと思います。また事務の方、それから用務員さんにもきちんと準備をしましょう。

 

【学校を支える人】学校用務員・事務員・スクールロイヤーが学校生活をサポート」の動画で、事務員さん・用務員さんの学校での役割について紹介しています。

 

着任・離任の際は保護者や地域の方・業者さんには必要ありません。もちろん贈る人もいるかもしれませんけれども、「誰にあげていて、誰にはない」というふうに相手に気を遣わせてしまっては申し訳ないです。なかなか保護者の方や地域の方・業者者さんにあげるということはないので、周りの先生方にしましょう。

 

離任する学校でのお礼の品を贈る相手とは?

関わりの深い方、特に感謝を申し上げたい方、お礼をしたい方にはお渡ししても良いと思います。保護者の方や地域の方・業者さんの中でもしそういう方がいらっしゃれば、特別にあげてもいいかなと思いますが、あまりしませんのでその点を頭に入れておいてください。

 

【学校を支える人】音楽科を支えるのは部活指導員・楽器屋・調律師、そして…」の動画では、学校外にいらっしゃる学校を支える人を紹介しています。

 

 

PR

着任・離任する学校へのお礼の品に何が相応しいか?

新たに着任する学校の方に贈る物

個包装の大きい箱のスイーツがいいと思います。

もし30人ぐらいの先生方がいる学校に行くならば30+ちょっと多めに、先ほど言ったように事務さんや用務員さんといったところにもあげる可能性があるので50個ぐらい入っているものを準備するといいと思います。
例としては洋菓子のマドレーヌやフルーツケーキ。それからおまんじゅうやおかきなど。そういったものがいいと思います。

 

 

 

後ほど出てきますが、離任の際には賞味期限を気を付けた方がいいですが、着任の場合はさほど気をつける必要はないです。初めて訪問した日や着任する4月1日に皆さんにお配りしますので、さほど日付は気をつけなくてもいいです。

 

赴任する学校が決まったら是非やって欲しいことを「【異動先の情報収集術】赴任校が決まったら教員がするべきこと」のなかで解説しています。

 

離任する学校の方に贈る物

渡すものは消えもの…食べ物など。それからギフト…タオルや文具などがいいと思います。イメージとしては結婚式で渡すプチギフト500円から1,000円くらいのものというイメージでいいと思います。

離任の際にはメッセージが重要です。メッセージカードを添付してお渡しするという形でもいいですが、おすすめは紙パッケージの個包装のもの紙に直接書くということです。最近ですととてもおしゃれな包装がたくさんありますね。その中で紙でできているものを買って、そこに直接書き込んでしまえば渡すときにとても楽です。

離任の際は、物だけではなくメッセージも重要ですので、お一人お一人に感謝の言葉をメッセージに込めてお渡しするといいと思います。

 

 

 

贈るものは着任の場合は個包装の小さなお菓子。
離任の場合はお一人お一人に贈るもの、そしてメッセージ。
これを覚えておいてください。

 

 

PR

着任・離任する学校への品物を渡すタイミングはいつ?

新たに着任する学校の方へ贈るタイミング

初めて訪れた日や4月1日に渡すのがいいと思います。
4月1日に自治体の辞令交付式などがある場合はその次に初めて学校に伺った際でいいと思います。

 

音楽教員にとっては、着任後すぐにとても大事な式典「入学式」があります。「音楽教員のための入学式準備(服装・ピアノ・曲の準備、大丈夫?)」の動画でお話していますが、抜かりのないようにできることを早めに準備をしておきましょう。

 

離任する学校の方へ贈るタイミング

離任の時が難しいです。離任の際は最終出勤日が原則だと思いますけれども、春休みに休暇を取る先生もいらっしゃいますので、動静表で確認をして「それぞれの先生と最後にいつお会いできるのか」ということをきちんと把握しておきましょう。また春休みに入ってしまうと講師の先生には渡しにくいです。気をつけましょう。

渡すチャンスとしては、最終出勤日が難しければ終業式が終わった際にお配りするというのもひとつの手です。また学校によっては歓送迎会や離任式など先生方が集まるチャンスがあれば、それもいいと思います。

そしてその際気をつけなければいけないのが「賞味期限」です
その先生に直接もちろん渡しできれば良いのですが、どうしても会えない場合はその先生の机の上とかロッカーとかに入れておく場合があります。次にその先生がいらっしゃるのがもしかしたら4月1日以降だということです。講師の先生などは授業が固まってからいらっしゃることもありますので、4月中旬以降。遅ければ5月ということもあります。

ですので、離任の場合のお菓子は日持ちをするものを選ぶことをおすすめします

 

いろいろなことを考えて贈りものを選ぶというのはとても大事です。
それからもしタイミングがあれば「地方から東京」また逆に「東京から地方」に赴任する場合に、そのご当地のものがあってもいいかもしれません。ご当地のものだとそこには必ずストーリーがつきますし、最初のインパクト自己紹介としてはバッチリです。

 

生徒との関係においては、音楽は授業数が少ない分だけ、短い時間で生徒といかに距離を縮めるか・いかに覚えてもらうか・いかに印象づけるかというのがとても大事です。「教員のためのキャラづくり【他人に自分を強く印象付けるためのノウハウ】」で、そのノウハウを紹介しています。

 

贈るものを贈るタイミングぜひ考えてみてください。

 

 

PR

まとめ:異動する教員のための着任・離任時のマナー【いつ・誰に・何をお礼の品で贈るのがスマート?】

今日は着任・離任のお作法について話をしました。

正解はありません。時に凝ったものをいただいて恐縮してしまったり、自分が失礼をしていることもあるかもしれません。自分の気持ちと先ほどのポイント3つを抑えて選ぶことをおすすめします。

記事の内容は動画と同じです。
動画「異動する教員のための着任・離任時のマナー【いつ・誰に・何をお礼の品で贈るのがスマート?】」も是非ご覧ください

ネットや本の情報・専門家への問い合わせでは解決しないことありませんか?
公立・国立の学校現場を知っている経験を生かして、机上の理論と学校現場の皆さんとをつなぎます。現実的に学校での対応が可能な施策を一緒に考えましょう。

▶研修のご依頼・ご相談はこちらの問い合わせページから受け付けています。
▶その他のご相談・ご質問はこちらの問い合わせページから受け付けています。

この記事を書いた人
原口直

東京学芸大こども未来研究所教育支援フェロー/公立中学校音楽科教員

東京学芸大学教育学部卒業後、大手芸能プロダクショングループ勤務を経て音楽科教諭に。
東京都内の公立中学校および東京学芸大学附属世田谷中学校において、教育実習生の指導・進路指導・新しい学習内容「生活と社会に関わる音楽の授業実践」を重ねる。
会社員時代の経験を活かした知的財産権教育の研究・発表実績多数。

2020年春より教室からYouTube動画・ウェブサイト・講演にフィールドを移し、教員や教育実習生が学ぶためのコンテンツを発信している。

音楽文化事業に関する有識者委員会委員(JASRAC)/共通目的事業委員会専門委員(SARTRAS)

原口直をフォローする
PR
原口直をフォローする

コメント