【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

現職の教員・教員を目指す学生の方に向けて、公立・国立学校での教育・研究経験を持つ原口直が、未来に繋がる新しい学び・学習指導要領の研究と実践・学校著作権の考え方を発信します。

心がけているのは次の3点です。

・YouTubeやサイトなどの発信方法を使った「タイムリー」な情報発信
・若手や学び直しをする教員を対象にした「ダイレクト」な情報発信
・机上の研究と教室の実践を行き来した「リアル」な情報発信

【一歩先ゆく音楽教育】コンセプト動画

新着記事

メディア掲載

【メディア掲載】東洋経済education×ICTに掲載されました!

『東洋経済オンライン』が運営する、教育と教育ICTにフォーカスしたテーマサイト『東洋経済education×ICT』 「このサイトに載るような活動をしたい」と目標にしてきたところ…ついに掲載されました! 学校...
生徒向け著作権出前授業の紹介

【著作権の授業実践事例】著作権の基礎・引用・学内外での著作権の違い(福島県棚倉町立高野小学校)

2023年1月、福島県にある棚倉町立高野小学校でおこなわれた出前授業の講師を務めました。 講演時間は1コマ45分間。 オンライン会議ツールZoomでPowerPointを共有したり、双方向コミュニケーションツールAhaSlides(...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【音楽授業✕ICT活用✕アプリ】音楽教員の私が音楽アプリを使ってみた②(Blob Opera)

子どもたちが端末を1人1台持って、端末を使った授業を考えるようになりました。 「ICT端末を使った授業をしてみたいな」 「ボイスレコーダー・カメラ、YouTubeからもう一歩踏み込みたい」 「ICT教育の実践や書籍でよく聞くアプリ...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】新しい学びの時代における著作権教育講座(岐阜県教育委員会)

2023年1月、岐阜県教育委員会の総合教育センター講座として「新しい学びの時代における著作権教育講座」の講師を務めました。 内容は著作権の基礎・学校での著作権・オンライン授業や行事配信の留意点・授業目的公衆送信補償金の制度・著作権教育...
タイトルとURLをコピーしました