【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

現職の教員・教員を目指す学生の方に向けて、公立・国立学校での教育・研究経験を持つ原口直が、未来に繋がる新しい学び・学習指導要領の研究と実践・学校著作権の考え方を発信します。

心がけているのは次の3点です。

・YouTubeやサイトなどの発信方法を使った「タイムリー」な情報発信
・若手や学び直しをする教員を対象にした「ダイレクト」な情報発信
・机上の研究と教室の実践を行き来した「リアル」な情報発信

【一歩先ゆく音楽教育】コンセプト動画

新着記事

教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校教育と著作権(大阪府豊中市教育センター)

2023年11月、大阪府・豊中市教育センターからの依頼で「学校教育と著作権~子どもを守るための知識」というテーマで著作権研修の講師を務めました。 講演時間はオンラインで90分間。対象者は、豊中市立小中学校の情報担当者・管理職代表・教育センタ...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】支援学校におけるICTに関連した著作権について(大阪府立佐野支援学校)

2023年11月、大阪府立佐野支援学校からの依頼で「支援学校におけるICTに関連した著作権について」というテーマで著作権研修の講師を務めました。 講演時間はオンラインで60分間。対象者は大阪府佐野支援学校の先生方146名でした。 オンライン...
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館における著作権(関東信越地区高等専門学校図書館協議会)

2023年11月、関東信越地区高等専門学校図書館協議会からの依頼で「学校図書館における著作権」というテーマで著作権研修の講師を務めました。 講演時間はオンラインで60分間。対象者は関東信越地区高等専門学校の学校図書館に勤務する方々20名でし...
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館と著作権(神奈川県横浜市教育委員会)

2023年10月、神奈川県横浜市教育委員会からの依頼で、「学校図書館と著作権」というテーマで著作権研修の講師を務めました。 講演時間はオンラインで90分間。 対象者は横浜市立小中学校等の学校司書さんでした。人数はなんと500名!さすが横浜市...
PR
PR