一歩先ゆく音楽教育(授業編)

音楽教育における感情表現の指導法|演奏に感情を込める指導3つのアプローチ

中学生に「感情を込めた音楽表現」を教えるための指導法を解説。5W1Hでのストーリー理解、自分の体験と結びつける方法、知覚と感受の区別といった3つのアプローチで、生徒がより深く音楽に共感し、豊かな表現力を身につけることサポートする方法を紹介します。
一歩先ゆく音楽教育 動画

文化部活動の地域移行とその課題:令和7年度の展望と今後の取り組み

文化部の部活動の地域移行が本格化。令和7年度の文化庁の予算(概算要求)取り組みをもとに、地域移行の課題や保護者・教員・子供たちへの影響を解説。未来の学びの場を支えるために知っておきたいポイントをまとめました。
活動報告

【登壇報告】基調講演で「著作権の基礎」をテーマに講演(日本電子キーボード音楽学会)

2024年9月、日本電子キーボード音楽学会 第19回全国大会にお招き頂き、「著作権の基礎」というテーマで基調講演を行いました。 全国大会は国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて行われ、基調講演の時間は45分間をいただき、双方向コミュ...
PR
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)

著作権の落とし穴!Nコン2024に参加する教員が今すぐ知るべきこと

今年もこの季節がやってきました、NHK全国音楽学校コンクール(Nコン) 2024年版のNコンに向けて、4月より参加校の募集が開始されました。 このコンクールはただの音楽競技会にとどまらず、教育的な意義も大いに含まれているため、参加を検討して...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

最終ステップ解説!小学校教員免許の取得手続きと反省点【小免取得への道③】

今日は小学校教員免許(小免)取得への道、第3回目のお話です。 今回は、免許取得後の「手続きの現実」と、「こうすればよかった」について詳しくお話しします。 この情報は2023年度、私が現在住んでいる自治体、そして明星大学教育学部教育科目等履修...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

小学校教員免許取得のための戦略:授業選択、スケジュール管理、効果的な学習法【小免取得への道②】

皆さん、こんにちは。 今回は、小学校教員免許取得における重要な3ステップ、「授業の選び方」「スケジュールの組み方」「学習の仕方」について深掘りしていきます。 なお、これらの情報は、2023年度の明星大学教育学部教育学科科目等履修生としての受...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

時間・費用・要件とは?通信制大学で小学校教員免許を取得する方法【小免取得への道①】

通信制大学で小学校教員免許を取得したい方へ。この記事では、免許取得にかかる時間や費用、必要な要件について詳しく解説します。効率的に免許を取得するためのステップを知り、小学校免許取得の学習をスタートさせるための準備を整えましょう。
活動報告

【著作権講座を開催】新日本フィルハーモニー交響楽団のアウトリーチ活動に参加

2024年1月から3月にかけて、新日本フィルハーモニー交響楽団のアウトリーチ活動に参加し、著作権講座「音楽に拍手をしよう」を開催しました。 このプログラムは、著作権の基礎から学校での著作権の扱い、SARTRASについて学ぶ内容で、函嶺白百合...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【一年間の挑戦】小学校教諭二種免許取得までの全過程を大公開!

今回は、通信制大学を通じて小学校教諭二種免許状を取得するまでのプロセスをご紹介します。 既に中高の音楽科教員免許を持つ私(原口直)が、なぜ小学校の免許を目指したのか、その背景にある熱い思いとは?著作権出前授業から芽生えた小学教育への情熱、小...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】新しい学びの時代における著作権教育講座(岐阜県教育委員会)

2024年1月、岐阜県教育委員会が主催する講座「新しい学びの時代における著作権教育講座」が開催されました。 この研修は、教育現場で直面する著作権に関する課題を、実践的かつ具体的に学ぶことを目的としています。 講演は2時間にわたり、オンライン...
PR