現職教員の授業アイデア

現職教員の授業アイデア

音楽のオンライン授業実践編《教材:ブルタバ(モルダウ)》

音楽教員歴10年の原口直です。オンライン授業実践の第3弾として、ブルタバ(モルダウ)を取り上げます。音楽のオンライン授業実践例は以下のページで紹介しております。オンライン授業の第1弾【春 第1楽章】はこちらオンライン授業の第2弾【運命】はこ...
現職教員の授業アイデア

音楽のオンライン授業実践編《教材:交響曲第5番ハ短調(運命)》

音楽教員歴10年の原口直です。オンライン授業実践の第2弾として、交響曲第5番ハ短調(運命)を取り上げます。第1弾・第3弾のオンライン授業実践は以下のページで紹介しておりますオンライン授業の第1弾【春 第1楽章】はこちらですオンライン授業の第...
現職教員の授業アイデア

【授業教材に使える!】音楽教員におすすめのYouTube動画3選

音楽教員歴10年の原口直です。名動画とはYouTubeにあげられている動画の中で、これはすばらしいと思った動画です。今日は私が3つ選んで紹介します。最近ではYouTubeの動画を授業で使っていいことになりましたので、ぜひ参考になさってくださ...
現職教員の授業アイデア

音楽のオンライン授業実践例《教材:春 第1楽章》

音楽教員歴10年の原口直です。オンライン授業実践として、定番の《春 第一楽章》ヴィヴァルディ作曲を取り上げます。第2弾・第3弾のオンライン授業実践は以下のページで紹介しておりますオンライン授業実践の第2弾【運命】はこちらですオンライン授業実...
現職教員の授業アイデア

音楽のオンライン授業のやり方「私ならこうする」

音楽教員歴10年の原口直です。公立と国立の中学校10年間実践を続けてきた私にとって、オンライン授業をおこなうことは実践できませんでした。しかし、これからのことを考えて、オンライン授業を自分が実践するならどんなものを使ったり、どんなことを考...
現職教員の授業アイデア

音楽授業で板書とパワーポイントを使い分ける方法

音楽教員歴10年の原口直です。この動画は板書とパワーポイントの使い分けについて話してます。他の動画で、「音楽授業におけるワークシートの作り方」、「【3つのコツ】音楽の授業における板書の仕方」、「音楽授業におけるパワーポイントの作り方」も説明...
現職教員の授業アイデア

音楽授業におけるパワーポイントの作り方

音楽教員歴10年の原口直です。今や主流となりつつあるパワーポイント。以前は黒板しかなくて、板書を使った話が多かったと思いますが、今では教室にスクリーンがあったり、プロジェクターがあったり、パソコンをつなげられたりして、パワーポイントを有効に...
現職教員の授業アイデア

【3つのコツ】音楽の授業における板書の仕方

音楽教員歴10年の原口直です。この動画は板書の仕方について話しますが、他にワークシートやパワーポイントの使い方、板書とパワーポイントの使い分け方という動画も作りますので、ぜひそちらも併せてご参照ください。音楽授業をより良くするためのヒントと...
現職教員の授業アイデア

中学校音楽のワークシート作り方ガイド|3つのポイントを徹底解説

中学校の音楽授業で使えるワークシートの作り方を、3つの重要なポイントに絞ってわかりやすく解説します。初めての方でも簡単に作成できるガイドです。
現職教員の授業アイデア

【音楽の授業 実践例】新しい曲に取り組む授業で指導した「7つの項目」(こだわりの常時活動)

音楽教員歴10年の原口直です。今日は新しい曲に取り組む前に必ず指導に取り入れていた7つの項目について話します。新しい曲に取り組む前に必ずおこなっていた常時活動のようなものです。著作者を明らかにするということが第一の目標でおこなっていました。...
PR