行事と服装教員のための学校行事運営の3つのコツ(合唱コンクール・合唱祭・文化祭) 音楽教員歴10年の原口直です。文化祭や合唱コンクール。運営の主はもちろん音楽科教員です。音楽科がそのコンクールの全てを決めるのと同時に、音楽の指導をしていかなければなりません。どのようなことに気をつければいいか、3つお話しします。マルチタス... 2020.08.03 2025.04.30行事と服装
行事と服装副担任・音楽教員としての学校宿泊行事への関わり方 音楽教員歴10年の原口直です。宿泊行事は、担任の場合はもちろんついていきますが、音楽科の教員は担任以外の学年に入ることもあります。それは全クラス・全学年の授業を持っていて、生徒もこちらも顔がわかっていること。それから、女性であるという理由で... 2020.08.02 2025.04.30行事と服装
現職教員の授業アイデア民族音楽を音楽の授業教材とする時に気をつける3つのこと 音楽教員歴10年の原口直です。教科書には様々な民族、様々な国、様々な世代の音楽が載っています。一昔前の教科書だとほとんどが西洋音楽いわゆるクラシックでしたが、現在の教科書にはアジアの諸民族の音楽・海外の音楽も現代のものも載っています。もちろ... 2020.07.31 2025.04.30現職教員の授業アイデア
教員のキャリア・研修【教員を目指す人へ】教員採用試験から教諭が全てではない!(支援員・社会人選考という道も) 音楽教員歴10年の原口直です。教員採用試験=先生になるための試験が7月におこなわれる自治体が多いです。「【今こそ教員を目指そう!】魅力は採用数・安定性・GIGAスクール構想」の動画で、今こそ教員を目指して欲しい理由をお話しています。教員にな... 2020.07.24 2025.04.30教員のキャリア・研修
教員のキャリア・研修明日からの授業が変わる!音楽教員のための研修探しガイド 「もっと良い授業をしたい」音楽教員のあなたへ。スキルアップのための研修探しで迷っていませんか?自治体の研修から意外な穴場まで、経験者が3つの具体的な探し方を解説。明日からの授業が変わるヒントがここに。 2020.07.11 2025.08.08教員のキャリア・研修
教員のキャリア・研修教員のための夏休みの準備(学校の先生は何をしてるのか?) 音楽教員歴10年の原口直です。いよいよ始まる夏休み。生徒にとってはうれしい夏休み。受験生にとってはちょっと苦しい夏休み…かもしれません。では、先生にとっては夏休みはどのようなものでしょうか。先生が考える夏休みの準備。3つに分けてお話しします... 2020.07.04 2025.04.30教員のキャリア・研修
教員のキャリア・研修【視聴者の質問④】和太鼓を使った授業・生活指導の苦労・教員を辞めた理由(全4回) 音楽教員歴10年の原口直です。今日は皆さんからいただいた質問に答えます。(4回目/全4回)和太鼓を使った音楽の授業内容Q1.今までに和太鼓を使った 授業など行われていましたら、どんな授業を行われたのか差し支えなければ教えていただきたいです。... 2020.07.01 2025.04.30教員のキャリア・研修
音楽の授業力アップ【視聴者の質問③】音程が取れない子ども・教材研究のコツ・有効な言葉かけ(全4回) 音楽教員歴10年の原口直です。今日は皆さんからいただいた質問に答えます。(3回目/全4回)教材研究のコツは何か?Q1.実習でやることはまだ決まっていないのですが、教材研究を始めたいと思っています。教材研究についてコツ等があれば知りたいです再... 2020.06.30 2025.04.30音楽の授業力アップ
教員のキャリア・研修【視聴者の質問①】教員になる前に企業に就職した理由・教育実習での苦労・実習生のよくやる失敗(全4回) 音楽教員歴10年の原口直です。今日は皆さんからいただいた質問に答えます。大学生が社会人になる前にやるべきことQ1.大学時代にこれはやっておくべきというものはありますか?大学生の今、将来のために何をしたらいいのか明確にはわからないでいるのでお... 2020.06.28 2025.04.30教員のキャリア・研修
教員のキャリア・研修教員が最低限身につけるべきお金の知識~貯金・保険・投資~ 音楽教員歴10年の原口直です。まずこの動画は宣伝ではありません。公正公平な話ですし、私の私見もたくさん入っていますので、参考の一つとして聞いてください。またこの動画は、よくある「教員の給与はいくらか」というような暴露の話ではありません。教... 2020.06.27 2025.04.30教員のキャリア・研修