一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)部活動・コンクールでの著作権を理解する(Nコン・合唱コンクール・吹奏楽コンクールの事例) 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.07.14 2025.02.27一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)【初任者・実習生に知ってほしい】学校用務員・事務員・スクールロイヤーが学校生活をサポート 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.07.10 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)【音高・音大・教育大受験生向け】声楽課題曲まとめ 「リズム読み」から「音取り」 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.07.07一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)
一歩先ゆく音楽教育(授業編)【音楽の新学習指導要領】アクティブラーニングとは?音楽の授業実践例の紹介 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.07.03 2023.04.25一歩先ゆく音楽教育(授業編)
活動報告【終了】葉一氏(教育YouTuber)とのオンライントークイベント開催(学校教職員の皆様を対象) 対談相手が決まった時は、震えました。YouTube【とある男が授業してみた】葉一さんと、夏にトークイベントを行います!“YouTube”の意味するものが「遊び・娯楽」から、「教材・授業」に広がるこれからを語ります。葉一さんと皆さんにお会いで... 2021.07.03 2024.06.11活動報告
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)【授業で使うYouTube】音楽教科書の教材を「再生リスト」にまとめる(YouTube広告対策も紹介) 今日は教育芸術社さんから出ている中学校音楽科の教科書『令和3年度 中学生の音楽2・3下』に載っている「ポピュラー音楽のジャンル(日本編)」にたくさんの教材が載っていますので、これを1つの再生リストにまとめる過程をお見せします。授業・学級経営... 2021.06.30 2023.04.20一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
お知らせ中学校音楽の教科書掲載楽曲のYouTube再生リストを公開 音楽の教科書に載っている教材を集めて、1つのYouTube再生リストを作りました。根拠として大切にしたのは「音源はすべて公式であること」です。『あるものを、どう使うか。』これから最も求められる力です。子どもも、大人もです。この際に必要なのは... 2021.06.27 2023.04.25お知らせ
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)【初任者・実習生に知ってほしい】養護教諭・学校医・スクールカウンセラー・栄養教諭の役割 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.06.26 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)【学校で使うGoogleフォーム】保護者面談の日程調整をGoogleフォームでやる 今日は「Googleフォームを使って面談日程を組む」というのをやってみたいと思います。Google 認定教育者レベル2を受けた時にトレーニングで出てきた「保護者の関わりで使う方法」これを紹介したいと思います。使用するのはGoogleフォーム... 2021.06.23 2023.04.20一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)【指導教員の助言】教育実習期間中の過ごし方(夜・土日・実習終了後) 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.06.19 2022.06.21一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)