教員のキャリア・研修音楽教員におすすめの効率的な情報収集術の紹介(おすすめのウェブサイト・アプリ) 音楽教員歴10年の原口直です。日々様々な情報が交錯しているこの世の中ですが、学校にいると社会の情報をなかなか知り得ない、また、知らなくても済んでしまうということがあります。例えば、今日のトップニュースを知っていますか?今日の為替、日経平均を... 2020.04.30 2025.04.30教員のキャリア・研修
生徒対応とコミュニケーション【配慮事項】生活指導の必要な生徒への対応 音楽教員歴10年の原口直です。生活指導の必要な生徒、これも色々な特徴・特性があります。ひとくくりに考えないで、一つの例として参考にしてください。まず「すべての行動の責任は生徒にはありません。子ども本人のせいではない。理由は必ず他にある。」こ... 2020.04.19 2025.04.30生徒対応とコミュニケーション
生徒対応とコミュニケーション【配慮事項】特別支援が必要な生徒への音楽の授業における対応 音楽教員歴10年の原口直です。新しい年度になると学年や学級から「この生徒は特別な配慮が必要だ」と言われます。特別な配慮が必要と言われても、音楽の授業でどのように配慮すればいいのか、どのような対処があるのか。私の経験から話します。特別な支援が... 2020.04.18 2025.04.30生徒対応とコミュニケーション
生徒対応とコミュニケーション生徒・同僚・上司・保護者に好かれる先生とは? 音楽教員歴10年の原口直です。教員は日々様々な人と関わっていきます。様々な人に好かれるにはどうすればいいか。そういったことを考えるヒントを話します。今日のテーマ『好かれる』について、4つの分類で話します。「生徒」から好かれる先生になる方法生... 2020.04.17 2025.04.30生徒対応とコミュニケーション
教員のキャリア・研修【教員の働き方改革】残業時間を減らすための教員の1日の時間の使い方 音楽教員歴10年の原口直です。ワークライフバランスや働き方改革といった言葉が近年出てきています。日本の小学校や中学校の先生は世界一労働時間が長いといったことも発表されるほど、ワークライフバランスや働き方については注目をされています。先生は働... 2020.04.14 2025.04.30教員のキャリア・研修