【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

学校教員のための記事・情報まとめ

一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

教員のスキルアップ・人脈作りにおすすめの研究会・学会を紹介

音楽教員歴10年の原口直です。 音楽の教員は学校に1人ということが多いです。 他の人の実践・最先端の取り組み、またベテランの先生や優れていると言われる先生の授業を見たい・話を聞きたいとなると思います。そして、自分の参考にしたいと思う時がある...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

「なぜ音楽を勉強するの?」生徒からの困った質問への答え方

音楽教員歴10年の原口直です。 中学校に10年いましたので、いろいろな質問を受けました。純粋に音楽のことを知りたい、授業でわからないことがあるという質問もありますが、時に困らせてやろうと質問してくることもあります。 この動画では困った質問3...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

10分で理解する合唱指導の3つのポイント【学校種・学年・先生の専攻は不問の合唱コンクール対策】

音楽教員歴10年の原口直です。 歌唱指導は避けては通れない項目です。特にピアノ専攻の人は自分が伴奏をしてきたということから、自分が歌っていない、合唱に参加していないという経験の人が多めです。今までの教育実習生でもそういう子が多かったです。そ...
PR
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

教員のための学校でのアウトリーチの活用方法(音楽鑑賞教室・芸術鑑賞教室)

音楽教員歴10年の原口直です。 アウトリーチとは外部から講師を呼んで実技などの指導をしていただいたり、演奏を鑑賞するといった活動です。芸術鑑賞教室や和楽器の指導などではよく用いられる手法ですが、このやり方や注意点について今日はお話をします。...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

修学旅行中の教員の夜のお仕事…

音楽教員歴10年の原口直です。 修学旅行に限らず様々な宿泊行事が学校にはあります。宿泊行事では教員が24時間生徒につきっきりです。夜、生徒が寝てから先生達は一体何をしているのでしょうか。意外と忙しく、とても重要なことをしています。 「教員の...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【全教員に知ってほしい】教員のための学校図書館・司書教諭活用のススメ

音楽教員歴10年の原口直です。 今日は学校での図書室の使い方、そのメリットについて話をします。学校に必ずある図書室ただの本の保管室ではありません。授業で活用すると、とても便利な場所です。 私は音楽の授業の時よく図書室を利用していました。 授...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

研究授業の計画・運営・アフターフォローの方法

音楽教員歴10年の原口直です。 研究授業学校が主催して外部に向けて行う公開研究、それから学校内で行う研究授業、などさまざまな研究授業があります。 私の場合は校内での研究授業、それから学校の外へ向けて発信する公開研究、それから日頃の授業も公開...
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)

教員が日経平均株価・文科省予算・著作権を理解すべき理由とは?

音楽教員歴10年の原口直です。 私自身は教育学部の大学を卒業してすぐに教員になったわけではありません。教育実習で自分の無知さに気づいて、きちんと勉強しなおして胸を張って生徒の前に立てるようになってから教員になろうと誓って、まずは民間企業に就...
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)

教員が知るべき子どもの人権(人権教育・啓発白書の要点解説)

音楽教員歴10年の原口直です。 以前の動画で「生徒への言葉かけで教員が気を付けたいこと(生徒へのNGワードとは?)」というのを取り上げました。その中の一つに、人権という言葉を挙げました。 人権は大学で学ぶかもしれませんが、なかなか深く学ばな...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

【教員の通知表】教員はどのように人事評価されるのか(評価項目と目標管理シートの内容)

音楽教員歴10年の原口直です。 子どもたちにとって夏休み・冬休み・春休みのイベントと言えば通信簿をもらうことです。前期・後期の学校もあると思いますが、通信簿をもらうということは子どもにとって一大イベントです。 新学習指導要領となり評価方法が...
PR