初任者向けヒント

初任者向けヒント

行事はアフターも大事!音楽教員が10月にすべきこと

音楽教員歴10年の原口直です。すべきことのシリーズを毎月話していますが、今月は10月にすべきことです。私の過去の手帳6年間分から、自分が10月にしていたこと、そしてToDoリストに入っていた事をまとめて話します。すべきこと4つの項目に分け...
初任者向けヒント

【学校を支える人】音楽教員のための調律師との付き合い方

音楽教員歴10年の原口直です。今日は調律師について話します。ピアノ調律師(ピアノちょうりつし、英語:pianotuner)は、ピアノの調律や保守管理を専門に行う職業である。工房で修理を手がけたり、メーカーで設計・製作に携わる者もいることから...
初任者向けヒント

音楽教員が9月にすべきこと

音楽教員歴10年の原口直です。いよいよ9月に入りました。多くの学校では2学期、新しい学期に入っていると思います。夏休みを終えて次のリスタートを切るために何をすべきか。私の過去の手帳6年間分を見直して、9月にすべきことをお話ししたいと思います...
初任者向けヒント

音楽教員が8月にするべきこと

音楽教員歴10年の原口直です。夏休み真っただ中の8月。生徒が学校に来ないことが多いですが、その間。先生は暇…なわけではありません。8月は9月以降の準備期間であり、学校のこと、色々なことを決めなければいけません。今日は、私の過去の手帳をひっく...
初任者向けヒント

音楽教員が7月にすべきこと(1年間のスケジュール紹介)

音楽教員歴10年の原口直です。7月に入ると、いよいよ夏休みを前にして様々なことを準備したり考えたりする必要があります。今日は過去5年の私の手帳から7月にすべきことをまとめましたので話します。6月に入ると一気に夏休みを見すえた動きになってきま...
初任者向けヒント

音楽教員が6月にすべきこと(1年間のスケジュール紹介)

音楽教員歴10年の原口直です。6月に入ると、一気に夏休みを見すえた動きになってきます。どのようなことを準備すればいいか、3つのカテゴリーに分けて話します。夏休み前から逆算して動き出さなければいけないことが、いくつもあります。4月で慣れてき...
初任者向けヒント

音楽教員が5月にすべきこと(1年間のスケジュール紹介)

音楽教員歴10年の原口直です。例年5月になると、どのような分野でどのような準備が必要なのか。過去5年間の手帳を振り返りながら、5月にすべきことをまとめてお話ししたいと思います。学校の場合は4月から“徐々に”忙しく活発になっていくというよりも...
初任者向けヒント

【学校を支える人】音楽教員のための楽器屋との付き合い方

音楽教員歴10年の原口直です。学校に出入りする学校付きの楽器屋さんが必ずいらっしゃいます。その楽器屋さんは街にある楽器屋さんとは少し役割が異なります。どういったことをお願いできたり、してくださるのかという話をします。楽器屋の役割1:楽器・楽...
初任者向けヒント

音楽教員のための授業で必要な教材・教具の購入方法

音楽教員歴10年の原口直です。今日は物品購入について話します。音楽の授業をする上で様々な教材や教具が必要になってきます。もともとその学校にあるもので足りなくなった場合どうすればいいか、ということをポイントを抑えて話をします。ないからと言って...
初任者向けヒント

音楽教員が4月にすべきこと

音楽教員歴10年の原口直です。今日は4月にすべきことを話します。4月はYoutube動画を毎日配信予定!このチャンネルは4月は毎日、5月は週1~2回、更新しようと思っています。なぜ4月が毎日かというと、4月に伝えたいことがた~~~っくさんあ...
PR