現職教員の授業アイデア中学校音楽の教科書掲載楽曲のYouTube再生リストを公開 音楽の教科書に載っている教材を集めて、1つのYouTube再生リストを作りました。根拠として大切にしたのは「音源はすべて公式であること」です。『あるものを、どう使うか。』これから最も求められる力です。子どもも、大人もです。この際に必要なのは... 2021.06.27 2025.04.30現職教員の授業アイデア
生徒対応とコミュニケーション「先生は、一人じゃない」養護教諭・スクールカウンセラー…知っておきたい学校のチーム力 学校は、多くの専門職による「チーム」で成り立っています。この記事では、養護教諭、学校医、スクールカウンセラー、栄養教諭といった、子どもたちの心と体を支える専門家の具体的な役割を解説。彼らの仕事を知ることで、より効果的な連携のヒントが見つかります。 2021.06.26 2025.08.09生徒対応とコミュニケーション
生徒対応とコミュニケーション【学校で使うGoogleフォーム】保護者面談の日程調整をGoogleフォームでやる 今日は「Googleフォームを使って面談日程を組む」というのをやってみたいと思います。Google 認定教育者レベル2を受けた時にトレーニングで出てきた「保護者の関わりで使う方法」これを紹介したいと思います。使用するのはGoogleフォーム... 2021.06.23 2025.07.29生徒対応とコミュニケーション
教育実習ガイド【指導教員の助言】教育実習期間中の過ごし方(夜・土日・実習終了後) 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.06.19 2022.06.21教育実習ガイド
現職教員の授業アイデア【授業で使うGoogleアース】歌唱共通教材のゆかりの地マップ作り 私がGoogle認定教育者レベル2を受けた時に受講した「上級トレーニング」、その中に出てきたGoogleアースの活用方法についてご紹介します。授業・学級経営でGoogleのサービスを使う方法を具体的に紹介している動画リスト「【先生向け】学校... 2021.06.16 2025.04.30現職教員の授業アイデア
現職教員の授業アイデアポピュラー音楽を教材にした音楽の授業のやり方 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.06.12 2025.04.30現職教員の授業アイデア
現職教員の授業アイデア鑑賞の定番「ブルタバ(モルダウ)」の教材の作り方【Googleサイトの使い方】 私が Google 認定教育者レベル2の上級トレーニングをした時に作った《ブルタバ(モルダウ)》、この教材を Google サイトでつくるという過程をお見せしたいと思います。こういったものを1個を作っておくと、次の学年・次の年度に使えたりし... 2021.06.09 2025.04.30現職教員の授業アイデア
音楽の授業力アップ【教材:魔王】元指導教員が中学校音楽の学習指導案を解説しながら書いてみた 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.06.05 2025.04.30音楽の授業力アップ
教育実習ガイド指導教員との良好な関係を築くために!教育実習での関わり方のコツ 教育実習での指導教員との関わり方に不安を感じていますか?この記事では、良好な関係を築くための具体的なコツとアドバイスを、指導教員の視点から詳しく解説します。実習を成功させるために、ぜひご一読ください。 2021.05.29 2024.08.21教育実習ガイド
教育実習ガイド教育実習生の授業を受ける生徒の本音(指導教員が実習受入校でアンケート) 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.05.26 2022.05.25教育実習ガイド