【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

【音高・音大・教育大受験生向け】声楽課題曲まとめ 「リズム読み」から「音取り」

【音高・音大・教育大受験生向け】声楽課題曲まとめ 「リズム読み」から「音取り」 一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)
本サイトはアフィリエイトプログラム等による収益を得ています
PR

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。

現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。
このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています。

 

この記事は、次のような方に参考として活用頂きたい内容です。

▶高校音楽科の先生が声楽専攻ではない学生さん
▶声楽の先生のレッスンでは表現に特化して学びたい学生さん
▶レッスンの機会が少なかったり、レッスンが短時間で不安な学生さん
▶声楽専攻ではないのに、音大声楽を受験する生徒がいる学校の先生

 

「大学で音楽を学びたい」と思った時、まず主となる専攻楽器を決めます。
ピアノは得意ではない、管弦打楽器も部活動程度。ならば歌…声楽!でも、課題曲がイタリア語??

音楽大学や教育大学の声楽受験を考えた時、授業では扱わない課題曲(イタリア歌曲)が枷になるのはもったいないです。

私自身は音楽科がある高校だったため、毎週声楽レッスンがありました。
レッスンでは、
・コールユーブンゲン
・コンコーネ
そして、
・イタリア歌曲集1
を全て終えた後はTosti,Bellini,Donaudy等、音大の課題曲を歌っていました。
これはとても恵まれていたのだと、今になって思います。

普通科の高校だったら、受験を決めて初めてイタリア歌曲に取り組むでしょう。
また、高校の音楽の先生が必ずしも声楽専攻とは限りません。

 

そこで、声楽のレッスンに臨む前に最低限身につけて欲しいイタリア歌曲のリズム読みと音取りの動画と再生リストを作りました。
(再生リストはこちら>https://www.youtube.com/playlist?list=PLYEJWxp5gKZSwlGTIcGNiaof79s9gQvNg

声楽を課題曲であきらめる人が少なくなりますように…

音楽家によるすばらしい演奏はCDや配信、YouTubeに音源があります。また、レッスンしてくださる先生に教えていただきましょう。

ここでは…

・対象は初めてイタリア歌曲に取り組む中高生を想定しています。
・音楽家ではなく音楽科として歌っています。 強弱、ビブラート、表現等は極力少なく、発音はカタカナ読みです。
・言葉や装飾音の入れ方、表現は、先生や楽譜の版によって異なります。ご自身の先生のご指導に従いましょう。
ネットや本の情報・専門家への問い合わせでは解決しないことありませんか?
公立・国立の学校現場を知っている経験を生かして、机上の理論と学校現場の皆さんとをつなぎます。現実的に学校での対応が可能な施策を一緒に考えましょう。

▶研修のご依頼・ご相談はこちらの問い合わせページから受け付けています。
▶その他のご相談・ご質問はこちらの問い合わせページから受け付けています。

この記事を書いた人
原口直

東京学芸大こども未来研究所教育支援フェロー/公立中学校音楽科教員

東京学芸大学教育学部卒業後、大手芸能プロダクショングループ勤務を経て音楽科教諭に。
東京都内の公立中学校および東京学芸大学附属世田谷中学校において、教育実習生の指導・進路指導・新しい学習内容「生活と社会に関わる音楽の授業実践」を重ねる。
会社員時代の経験を活かした知的財産権教育の研究・発表実績多数。

2020年春より教室からYouTube動画・ウェブサイト・講演にフィールドを移し、教員や教育実習生が学ぶためのコンテンツを発信している。

音楽文化事業に関する有識者委員会委員(JASRAC)/共通目的事業委員会専門委員(SARTRAS)

原口直をフォローする
PR
原口直をフォローする

コメント