教員のキャリア・研修教員・教育実習生のためのSNSの使い方【子ども・同僚が見てるかも…】 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2020.11.07 2025.05.01教員のキャリア・研修
現職教員の授業アイデア【授業で使うYouTube】合唱指導にYouTubeを活用しよう!【学校種・学年・先生の専攻は不問の合唱コンクール対策】 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2020.10.31 2025.04.30現職教員の授業アイデア
現職教員の授業アイデア【授業で使うYouTube】サムネイルの作成過程を実況解説(授業動画作り) 音楽教員歴10年の原口直です。今日はサムネイル…動画の表紙となるこの画像を無料のアプリPhontoとiPhoneでつくる。いつも私がやっている方法をご紹介します。動画の撮影・編集からYouTubeへのアップロード方法までは以下の動画で解説し... 2020.10.17 2025.04.30現職教員の授業アイデア
現職教員の授業アイデア【授業で使うYouTube】動画編集・アップロードを学ぶための動画はコレで決まり! 音楽教員歴10年の原口直です。YouTube動画づくりすべてに必要なものと②編集・④アップロードの詳細を話します。動画の撮影・編集からYouTubeへのアップロード方法までは以下の動画で解説しています。ぜひご覧ください。■【授業で使うYou... 2020.10.16 2025.04.30現職教員の授業アイデア
現職教員の授業アイデア【授業で使うYouTube】授業動画の撮影は100円ショップの三脚・スマホ・浴室でOK 音楽教員歴10年の原口直です。この動画では、お金を掛けず手間も掛けないYoutube動画づくりについてお話します。手順は①撮影②編集③サムネイルづくり④アップロードの4段階です。動画の撮影・編集からYouTubeへのアップロード方法までは以... 2020.10.16 2025.04.30現職教員の授業アイデア
現職教員の授業アイデア【学校で使うYouTube】普段の授業と違うオンライン授業動画における話し方 音楽教員歴10年の原口直です。教員は子どもたちへの話しかけは慣れています。子どもたちに授業で話したり、日常的に会話をしたり、クラスで話したり。そういったことが慣れていると思いますが、今オンライン授業などでカメラに話しかけること、これもあると... 2020.10.09 2025.04.30現職教員の授業アイデア
教員のキャリア・研修ICT教育の未来:教員が知っておくべき重要ポイント ICT教育とは何か、教員が知るべき基本情報を解説。プロジェクターや電子黒板、デジタル教科書の利点、著作権の基本について詳しく紹介。ICT機器を活用した教育の効果的な方法を学びましょう。 2020.08.15 2025.07.29教員のキャリア・研修
学校著作権【学校で使うYouTube】学校行事・部活・授業での使い方と著作権の話 音楽教員歴10年の原口直です。生活になくてはならないYouTube。レシピを調べるのも、なにか笑いたい時も、調べるのもYouTube。私の生活もYouTubeと切っても切り離せません。YouTubeを学校で使う場合、どのように使えばいいの... 2020.07.18 2025.04.30学校著作権
現職教員の授業アイデア音楽のオンライン授業実践編《教材:ブルタバ(モルダウ)》 音楽教員歴10年の原口直です。オンライン授業実践の第3弾として、ブルタバ(モルダウ)を取り上げます。音楽のオンライン授業実践例は以下のページで紹介しております。オンライン授業の第1弾【春 第1楽章】はこちらオンライン授業の第2弾【運命】はこ... 2020.06.19 2025.04.30現職教員の授業アイデア
現職教員の授業アイデア音楽のオンライン授業実践編《教材:交響曲第5番ハ短調(運命)》 音楽教員歴10年の原口直です。オンライン授業実践の第2弾として、交響曲第5番ハ短調(運命)を取り上げます。第1弾・第3弾のオンライン授業実践は以下のページで紹介しておりますオンライン授業の第1弾【春 第1楽章】はこちらですオンライン授業の第... 2020.05.29 2025.04.30現職教員の授業アイデア