【すぐに分かる】生徒の家庭生活・性格が分かる3つの持ち物とは?

【すぐに分かる】生徒の家庭生活・性格が分かる3つの持ち物とは? 一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
本サイトはアフィリエイトプログラム等による収益を得ています
PR

音楽教員歴10年の原口直です。

音楽の教員は場合によってはその学校の全ての生徒を見ます。生徒を見る時に注目してしまうのが持ち物です。その生徒のキャラクター・生活が垣間見えるのが持ち物。

どのようなところに注目して見ているのか、話します。

 

 

PR

文房具は生徒を表す鏡

特にテストの時は新品の鉛筆を1ダース削って置いておく、消しゴムを落とさないようになのか3個も4個も机の上に置いている生徒もいます。

ペンひとつとっても、蛍光ペンで一体何色持っているのかという子もいますし、キラキラのペンを持っている子、太い・細い、たくさん持っている子もいます。ペン用に筆箱を2つ持っている子なんてのもいます。
こういった筆箱にはその子のキャラクターがとても反映されます。

例えば筆箱の柄…スポーツブランドやキャラクターものだったり、かわいい物・機能的な物もあります。最近では机に立てておくような筆箱を使う子が増えたように思います。また、その容量も色々です。それから、筆箱につけるキーホルダーや缶バッジ、ピンバッジも注目してしまう物です。

その子が一番大切に思っている物、いつでも視界に入って欲しいものが筆箱に集約されているはずです
筆箱が少数精鋭でシンプルという子もいます。善し悪しはわかりませんが、その子が最も象徴される物…それが筆箱です。
それから、ノートや下じき、コンパス、定規などの小物類もその子のキャラクターが現れます。

文房具は生徒を表す鏡なのです。

 

【3つを厳選】音楽室に常備したい便利グッズの紹介」では、音楽室にあると助かる物、これから学校の予算を有効に使うなら買ってほしい・揃えてほしいモノを紹介しました。

 

 

PR

ハンカチ・ティッシュを持っているか?だけじゃない!

まず、持っているかどうか。これが1つ目のポイントです。タオルやハンカチをきちんと持っているか、またそれが畳まれていたり、アイロンがかかっていたりするかで、その子の性格や生活が垣間見えます。

それから、ポケットティッシュを持っていたとしても、カバンの奥底でぐちゃッとなっている子もいれば、さっと取り出せる子もいます。ハンカチ・ポケットティッシュはその子の性格・生活が垣間見える物です

 

【配慮事項】生活指導の必要な生徒への対応」では、生活指導の必要な生徒を3パターンに分類して対応方法について紹介しました。

 

 

PR

本(読書習慣・本のジャンル)から保護者のことも分かるかも

これもまず「持っているかどうか」、これがポイントです。

本と言っても参考書は含みません。その子が持っている本のジャンルをチェックしたり、それを音楽室に持ってくる場合はわざわざ移動教室で持ってくるくらいですから、とても好きだったり、少しの間でも読みたいという子が多いです。

その子の読書習慣…年に何冊読むかや、その子が本が好きだとたいてい家庭に本がたくさんあること、また親御さんが本が好きということが多いです。その子を知るためには、持っている本を知る。これが大事だと思います。

 

実習生が保護者との関わり方について学ぶのは現場に行ってからです。「教員のための保護者対応の3つのポイント【保護者と良い関係を保つには?】」の動画で、私の教員生活の中で経験してきた保護者対応について話します。

 

 

PR

まとめ:【すぐに分かる】生徒の家庭生活・性格が分かる3つの持ち物とは?

中学校や高校では制服が多いので、服装で個性を出すことはなかなかできませんが、逆に生徒が自由に持てる物には個性が色濃く出ます

今日話した文房具・ハンカチ・ティッシュ・本。ここに注目して生徒を観察してみてください。きっと生徒がわかり、話がはずみます。

 

ブログ記事の内容は動画と同じです。
動画「【すぐに分かる】生徒の家庭生活・性格が分かる3つの持ち物とは? 」も是非ご覧ください。

ネットや本の情報・専門家への問い合わせでは解決しないことありませんか?
公立・国立の学校現場を知っている経験を生かして、机上の理論と学校現場の皆さんとをつなぎます。現実的に学校での対応が可能な施策を一緒に考えましょう。

▶研修のご依頼・ご相談はこちらの問い合わせページから受け付けています。
▶その他のご相談・ご質問はこちらの問い合わせページから受け付けています。

この記事を書いた人
原口直

元東京学芸大こども未来研究所教育支援フェロー

東京学芸大学教育学部卒業後、大手芸能プロダクショングループ勤務を経て音楽科教諭に。
東京都内の公立中学校および東京学芸大学附属世田谷中学校において、教育実習生の指導・進路指導・新しい学習内容「生活と社会に関わる音楽の授業実践」を重ねる。
会社員時代の経験を活かした知的財産権教育の研究・発表実績多数。

2020年春より教室からYouTube動画・ウェブサイト・講演にフィールドを移し、教員や教育実習生が学ぶためのコンテンツを発信している。

音楽文化事業に関する有識者委員会委員(JASRAC)/共通目的事業委員会専門委員(SARTRAS)

原口直をフォローする
PR

コメント