子どもたちが端末を1人1台持ちはじめ、端末を使った授業を考えるようになりました。
「ICT端末を使った授業をしてみたいな」
「ボイスレコーダー・カメラ、YouTubeからもう一歩踏み込みたい」
「ICT教育の実践や書籍でよく聞くアプリを使ってみたい」
と感じている教員もいると思います。
そこで、音楽科教員の私が音楽アプリを使ってみるという動画をシリーズで出していきます。
ただし、いわゆるハウツーではありません。
使い方や発展のさせ方の解説や動画は、アプリ製作者を含めた多くの他の動画があります。
今回の動画のポイントは「初見1時間でどこまでできる?」という点です。
ハウツー動画などを見ないで、画面を見るのもアプリを触るのも初めてというレベルから実際に使ってみた様子を紹介します。
「小中高校生に使わせてみて、どの程度できるようになるか?」
「教材研究にどれくらい時間がかかりそうか?」
の参考になさってください。
使えそうだ・おもしろそうだと思ったら、製作者や他の人がアップしている解説やハウツー動画をご覧ください。
Music Blocks
「音楽と算数とプログラミングをいっしょに学べる学習ソフト」というキャッチコピーです。
制限時間を1時間として、パーカッション付きのチャイムを創作しました。
はじめ画面を見て面食らってしまいました…
楽譜が縦書きの上、拍子の概念がありません。音楽が算数・数学であることが理解できます。
Virtual Drumming
※編集の都合上、音と映像にズレがありますが、アプリを使っている上でのズレはほとんどありません。
ドラムは指で叩く時代か。
これはハマる。いくら時間があっても足りません!
こつこつ練習をするのは、どの楽器も同じです。
何か曲の目標を作って挑戦すると良さそうですね。
参考書籍
1人1台端末でみんなつながる! 音楽授業のICT活用ハンドブック 小学校・中学校 (音楽科授業サポートBOOKS) | 瀧川 淳, 瀧川 淳 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで瀧川 淳, 瀧川 淳の1人1台端末でみんなつながる! 音楽授業のICT活用ハンドブック 小学校・中学校 (音楽科授業サポートBOOKS)。アマゾンならポイント還元本が多数。瀧川 淳, 瀧川 淳作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お...
音楽の授業でタブレットをどう使う? (音楽指導ブック) | 小梨 貴弘, 齊藤 貴文, 中島 千晴, 中原 真吾, 松長 誠, 渡辺 景子, 板橋 薫, 今井 由喜 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで小梨 貴弘, 齊藤 貴文, 中島 千晴, 中原 真吾, 松長 誠, 渡辺 景子, 板橋 薫, 今井 由喜の音楽の授業でタブレットをどう使う? (音楽指導ブック)。アマゾンならポイント還元本が多数。小梨 貴弘, 齊藤 貴文, 中...
コメント