【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)

授業での子どもからの予想外の反応に困ったときの対処法

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
活動報告・お知らせ

【終了】令和4年度の著作権講習会(文化庁主催)に登壇しますーテーマ:教育機関における著作物利用と知財教育

2022年8月に行われる文化庁著作権課の教職員著作権講習会についてお話します。 特に今年度は参加対象が広がったり、参加の申し込み方法が変わったりしていますので、詳しくお話しします。 著作権講習会の開催概要 まずは情報が公開されているサイトを...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【絶対にウケる!?】教員の職員合唱のネタ・企画・運営・練習をどうするか?

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
PR
メディア掲載

【メディア掲載】学校著作権の普及への取り組みが東京新聞(6月14日付朝刊)に掲載されました

10年前の学習指導要領で初めて中学音楽科に載った「知的財産権」。 その時からずっと持ち続けている信念や、最近の学校で感じる思いを記事にしていただきました。 詳しくは、姉妹サイト「原口直の学校著作権ナビ」のホームページをご覧ください!
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

教員を辞めてフリーランスで生きる方法と覚悟(退職前の準備も紹介)

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

音楽鑑賞授業の提示のコツ(中学1年生の鑑賞「アジアの諸民族の音楽」の例)

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
メディア掲載

【メディア掲載】教育音楽 中学・高校版 (2022年5月号)の特集記事に寄稿しました-引きつける・学びを深める「提示」のテクニック

4月18日発売の「教育音楽・中学高校版」(音楽之友社)5月号に「音楽室の『提示』」について寄稿しました。 授業中、子どもの目は大忙し! 黒板のみならず、 ホワイトボード、スクリーン、そして端末、教科書。さらにワークシートに楽譜も? 置き方や...
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)

【教員が多忙な理由】学校の組織図・校務分掌を読み解く

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】沖縄県・浦添市の学校司書の先生方に著作権・SARTRASに関する研修を行いました

沖縄県・浦添市の学校司書さん向けに学校での著作権やSARTRASについて講演を行いました。もちろんオンラインです。 今回は初めて「学校司書さん向け」というリクエストでした。 「【学校を支える人】教員のための学校図書館・司書教諭活用のススメ」...
音楽教育サポートプロジェクト

【受付終了】【第2期 音楽教育サポートプロジェクト参加者募集!】教育実習生・若手教員を支援金・オンライン面談で支援します

2021年度に引き続き「原口 直の一歩先行く音楽教育」では『音楽教育サポートプロジェクト』(通称サポプロ)をスタートします。 中学校・高校の音楽科教員を目指す教育実習生、また現場に出て間もない若手の音楽科教員を対象として、チャットやオンライ...
PR