授業実践

音楽の授業力アップ

音楽の授業で使える!板書のコツ3選【無地・マグネット・記号】

音楽の授業で板書をもっと効果的に活用したい先生へ。無地と五線の使い分け、マグネットの工夫、音符や記号の丁寧な書き方という3つの実践ポイントを解説します。
音楽の授業力アップ

音楽の先生必見:ワークシート作りで授業が変わる3つの秘訣

音楽の先生必見!ワークシート作成の工夫で授業がもっと効果的に。『不親切さ』『フォーマットの統一』『見返しやすさ』という3つの視点から、生徒の主体性を育む実践的なヒントを紹介します。
音楽の授業力アップ

【音楽の新学習指導要領】音楽教員のための3つの改訂ポイント解説

音楽教員歴10年の原口直です。新しい学習指導要領は小学校では2020年度から、中学校では2021年度から完全実施されます。その内容については、移行期間から色々な議論がされたり、発表がされたりしていますが、現場レベルではどのようなことに注意...
音楽の授業力アップ

1年間の授業をスムーズに進めるための初回授業:ガイダンスとアンケートの3つのポイント

中学校音楽の年間授業を円滑に進めるための初回授業の工夫とは?信頼関係を築くガイダンスと実態を把握するアンケートのポイントを、10年目の音楽教員が具体例と共に詳しく解説します。
PR