音楽の授業のための記事・情報まとめ

一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【音楽の新学習指導要領】口唱歌の解説と授業実践例

音楽教員歴10年の原口直です。 「口唱歌」は音楽を伝えるのにとても便利なツールです。そしてこの口唱歌は、中学校では2021年度からの学習指導要領に載った言葉です。 新しい音楽の学習指導要領の3つの改訂ポイントを「【音楽の新学習指導要領】音楽...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【すぐに分かる】生徒の家庭生活・性格が分かる3つの身だしなみとは?

音楽教員歴10年の原口直です。 音楽の授業は授業数がとても少ないので、短い時間で生徒と仲良くなりたい、生徒のことを知りたいと思うものです。短い時間で生徒のことを知るために、前回の動画では「これを見れば生徒のことがわかる持ち物3つ」をお話しま...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

ICT教育の未来:教員が知っておくべき重要ポイント

ICT教育とは何か、教員が知るべき基本情報を解説。プロジェクターや電子黒板、デジタル教科書の利点、著作権の基本について詳しく紹介。ICT機器を活用した教育の効果的な方法を学びましょう。
PR
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

中学生を効果的に叱る方法:教員が教える現場の実践ガイド

音楽教員歴10年の原口直です。 教員だって怒らなくていいのなら怒りたくないです。しかし、毎日のドラマティックな学校生活の中でどうしても怒らなければいけない場面は出てきます。何度も何度も怒ったり、毎回毎回怒っていると、だんだん怒り方がわかって...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【配慮事項】学校での子どもの多様性(外国籍・聴覚過敏・LGBTなど)

音楽教員歴10年の原口直です。 学校現場では様々な多様性のある子どもたち、生活への対応が求められています。 私は以前に、性的マイノリティやジェンダーについて大学と共に研究を進めていました。その際に多角的な視点を持たなければいけないこと、自分...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【すぐに分かる】生徒の家庭生活・性格が分かる3つの持ち物とは?

音楽教員歴10年の原口直です。 音楽の教員は場合によってはその学校の全ての生徒を見ます。生徒を見る時に注目してしまうのが持ち物です。その生徒のキャラクター・生活が垣間見えるのが持ち物。 どのようなところに注目して見ているのか、話します。 文...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

教員あるある?教員の職業病②見た目・外見から人を見分ける教員のワザとは?

音楽教員歴10年の原口直です。 毎年新しい生徒が百余人、入ってきます。そして、その後ろには保護者の方がいらっしゃいますし、出入りする業者の方もいらっしゃいます。教員という仕事はたくさんの人と日々かかわっています。 その中で身についてしまった...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【音楽の新学習指導要領】音楽科で教える知的財産権の指導方法の実践例

音楽教員歴10年の原口直です。 知的財産権は新学習指導要領に載っています。教科書にも載っています。これまで知的財産権(著作権)の話は色々してきました。 「【音楽の新学習指導要領】音楽教員のための3つの改訂ポイント解説」は、教育芸術社『中学校...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

教員あるある!①|職業病レベルのクセと知らぬ間にやってしまう面白い習慣とは

教員ならではの職業病レベルのクセや、知らぬ間にやってしまう面白い習慣をまとめました。共感必至の『あるある』をお楽しみください!
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

教員のための教育実習生の指導方法

音楽教員歴10年の原口直です。 教育実習生へ向けての動画は再生リスト「教育実習シリーズ」で色々出していますが、教育実習生を迎え入れる側…教員側はどのような心構えをしたらいいでしょうか。 私は指導教員として約50名の教育実習生を指導しました。...
PR