一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)【教員の働き方改革】残業時間を減らすための教員の1日の時間の使い方 音楽教員歴10年の原口直です。 ワークライフバランスや働き方改革といった言葉が近年出てきています。日本の小学校や中学校の先生は世界一労働時間が長いといったことも発表されるほど、ワークライフバランスや働き方については注目をされています。 先生... 2020.04.14 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)音楽教員のための部活動の持ちかた(負担を減らすための工夫とは?) 音楽教員歴10年の原口直です。 ほとんどの音楽の先生は音楽系の部活動の顧問に就くと思います。 音楽系の部活動は特に忙しかったり、伝統を重んじたり、そういったところで自分のコントロールしえないことで悩んだりすることがあります。始めが肝心です。... 2020.04.11 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)【音楽の授業 実践例】新しい曲に取り組む授業で指導した「7つの項目」(こだわりの常時活動) 音楽教員歴10年の原口直です。 今日は新しい曲に取り組む前に必ず指導に取り入れていた7つの項目について話します。新しい曲に取り組む前に必ずおこなっていた常時活動のようなものです。 著作者を明らかにするということが第一の目標でおこなっていまし... 2020.04.10 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)音楽科の年間指導計画の立て方 音楽教員歴10年の原口直です。 今日は年間指導計画について話します。 年度の始めに立てる年間指導計画。学校に1人しか音楽科教員がいない場合は、1人で3学年分を立てることになります。 どんな点に気を付けたらいいのか、しっかりツボを抑えて年間指... 2020.04.08 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)音楽教員が学級担任を持つ際の3つのポイント 音楽教員歴10年の原口直です。 今日の学級担任の持ち方については中学校や高校の例を話します。 学級担任として気をつけること:音楽科は生徒と関わる時間が短い 学級担任になって気を付けること1つ目は「生徒と関わる時間が短い」 音楽の生徒は週に1... 2020.04.07 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)
一歩先ゆく音楽教育(授業編)音楽の授業における常時活動(中学校での事例紹介) 音楽教員歴10年の原口直です。 今日の常時活動について話します。 常時活動とは授業の始め5分から10分程度をかけておこなう「毎回の授業で行う活動」のことを言います。 その日の授業の導入や、導入の前に行うことで授業を円滑に進められるように、常... 2020.04.06 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業編)
一歩先ゆく音楽教育(授業編)中学校音楽における授業規律の指導方法 音楽教員歴10年の原口直です。 今日は授業規律について話をします。 「1年間の授業を楽に進めるための初回授業(ガイダンス・アンケート)の3つのポイント」の中でも出しましたが、授業規律というのはとても大事です。 今後の音楽の授業がうまくいくも... 2020.04.05 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業編)
一歩先ゆく音楽教育(授業編)1年間の授業を楽に進めるための初回授業(ガイダンス・アンケート)の3つのポイント 音楽教員歴10年の原口直です。 とっても重要な初回のガイダンス・アンケート。このはじめをきちんとしておくと、今後1年間の授業がとても楽になります。逆に失敗してしまうと、この先1年間はとっても苦労することになります。 今日はガイダンスについて... 2020.04.04 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業編)
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)音楽の副教材の選び方 音楽教員歴10年の原口直です。 今日は副教材の選び方について話をします。 音楽教科における副教材とは 今日お話しする副教材とは、教科書以外に用いる教材のことです。 教科書は無償で配布されますが、副教材を買ってもらう必要があります。そのために... 2020.04.03 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)音楽教員が4月にすべきこと 音楽教員歴10年の原口直です。 今日は4月にすべきことを話します。 4月はYoutube動画を毎日配信予定! このチャンネルは4月は毎日、5月は週1~2回、更新しようと思っています。 なぜ4月が毎日かというと、4月に伝えたいことがた~~~っ... 2020.04.01 2023.04.25一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)