【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

歌唱

一歩先ゆく音楽教育(授業編)

音楽の対面授業の意義・役割とは?【オンライン授業を知ったから見えた!】

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【ピアノ・楽譜・音楽室不要の歌唱授業】屋外で歌うという音楽の授業実践を紹介します

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【授業で使うYouTube】合唱指導にYouTubeを活用しよう!【学校種・学年・先生の専攻は不問の合唱コンクール対策】

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
PR
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【合唱の強豪校とは?】学校による合唱指導の相違点

 音楽教員歴10年の原口直です。 今日は学校による合唱指導の違いについて話をします。 学校によってそのカラーは様々、文化も様々です。ここの学校の常識は隣の学校では通用しないということ、よくあります。特に文化的行事=文化祭や合唱コンクールな...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

10分で理解する合唱指導の3つのポイント【学校種・学年・先生の専攻は不問の合唱コンクール対策】

音楽教員歴10年の原口直です。 歌唱指導は避けては通れない項目です。特にピアノ専攻の人は自分が伴奏をしてきたということから、自分が歌っていない、合唱に参加していないという経験の人が多めです。今までの教育実習生でもそういう子が多かったです。そ...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

音楽の授業が苦手・嫌いな生徒への対応【音楽教員には意外に難しい!?】

音楽教員歴10年の原口直です。 音楽の先生は苦手・嫌いを考えづらいです。なぜなら、音楽の先生は音楽が好きで、音楽が得意だから教員になろうと思ったはずです。 苦手・嫌いにはどのような理由があるのか、対処をすればいいかを話します。 生徒が音楽が...
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)

【教育実習の思い出】音楽の授業で生徒が歌ってくれない!実習期間中に大号泣!!

音楽教員歴10年の原口直です。 再生リスト:教育実習シリーズの動画を出して数週間。自分のことをあまり語っていませんでした。今日は思い出3つを話します。 また、「【指導教員がおすすめ】教育実習前に絶対に読んで欲しい本」の動画の中で紹介していた...
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)

【教育実習シリーズ】中学校の音楽の授業とは

本時の内容です。5つのカテゴリーに分けて話をします。 1.中学校音楽科とは? 2.生徒アンケートより 3.模擬授業『浜辺の歌』 4.音楽家と音楽科のちがい 5.教材の適切な使い方 中学校音楽科とは? YouTube動画「中学校の授業とは(中...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

音楽教員のための校歌指導の3つのポイント

音楽教員歴10年の原口直です。 学校の象徴である校歌。校歌の指導は年度当初に必ずつきものです。しかし、事務的になっていないでしょうか。 式典のため、行事のために練習するのではなくて音楽的にきちんと校歌をとらえ、指導するにはどうすればいいかと...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【音楽の授業 実践例】新しい曲に取り組む授業で指導した「7つの項目」(こだわりの常時活動)

音楽教員歴10年の原口直です。 今日は新しい曲に取り組む前に必ず指導に取り入れていた7つの項目について話します。新しい曲に取り組む前に必ずおこなっていた常時活動のようなものです。 著作者を明らかにするということが第一の目標でおこなっていまし...
PR