教育実習ガイド教育実習での男性の身だしなみガイド:服装・靴・鞄・髪型の注意点 教育実習に臨む男性必見!服装、靴、鞄、髪型の注意点を徹底解説。教員でも生徒でもない教育実習生としての“普通”を理解し、適切な身だしなみで実習を成功させましょう。 2021.08.23 2024.08.21教育実習ガイド
生徒対応とコミュニケーション【学級経営】私はこうした!中学校での学級の規律づくり 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.08.21 2025.04.30生徒対応とコミュニケーション
活動報告「著作権教育の実践ー音楽科の事例ー」をテーマに講演しました(令和3年度(2021年度)教員免許状更新講習) 2021年8月に早稲田大学で行われた教員免許状更新講習(著作権情報センター(CRIC)主催)において講師を務めました。私は「著作権教育の実践(音楽科の事例)」というテーマで講義し、選択科目で著作権を選んだ様々な校種・教科の先生方が出席されま... 2021.08.19 2025.06.24活動報告
教員のキャリア・研修音楽教員が学校で飽きるほど歌い聴いた曲ランキング 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.08.18 2025.04.30教員のキャリア・研修
音楽の授業力アップ中学校音楽教員の失敗談告白【器楽の授業・創作の授業・鑑賞の授業】 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.08.16 2025.04.30音楽の授業力アップ
音楽の授業力アップ音楽の教科書を作る人(教育芸術社)にインタビューしました YouTubeチャンネルにおいて、教育芸術社編集部さんへのインタビュー動画を公開しています。教科書を使っていた時、実際に作る編集部=中の人に話を聞く機会はありませんでした。✓そもそも編集部は何人?✓音大卒?✓どう変わった?✓デジタル教科書ど... 2021.08.14 2025.04.30音楽の授業力アップ
現職教員の授業アイデア音楽の授業・教材研究に役立つ!ジャンル別YouTubeチャンネル紹介 音楽の授業や教材研究に役立つYouTubeチャンネルをジャンル別に詳しく紹介。教科書出版社から楽譜出版社、大学・団体の公式チャンネル、再生リスト活用法まで、現場の先生がすぐに使える情報を網羅しています。 2021.08.13 2025.06.13現職教員の授業アイデア
音楽の授業力アップ公立中学での音楽の授業実践例(創作・洋楽・知的財産権) 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.08.07 2025.04.30音楽の授業力アップ
お知らせ【報告】日本教育大学協会音楽科部会全国大会に参加しました 『著作権での子どもの逮捕者を、二度と出さない』『使って良い物は、使って良い方法と範囲で、堂々と使う。』2021年8月に日本教育大学協会音楽科部会全国大会で「コロナ禍の音楽の授業」に参加し、第2部の情報交換会においてはアドバイザーとして著作権... 2021.08.07 2025.06.24お知らせ
音楽の授業力アップ教員のための教材探し入門〜街・Web・紙からヒントを見つける実践法〜 忙しい日常の中でも教材は見つけられる!街に出て五感で捉える、Webサイトで情報を深める、教科書を読み直す——現役教員が実践する教材探しの具体的な方法を詳しく紹介します。 2021.08.04 2025.06.13音楽の授業力アップ