【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

音楽の授業のための記事・情報まとめ

一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)

音楽教員が11月にすべきこと

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【授業で使うYouTube】合唱指導にYouTubeを活用しよう!【学校種・学年・先生の専攻は不問の合唱コンクール対策】

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【音楽の新学習指導要領】中学校音楽科における和太鼓の授業実践例(和楽器指導)

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
PR
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【日本音楽教育学会で研究発表】オンライン開催の学会に出席した感想(メリット・デメリット)

皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。 現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。 このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信してい...
メディア掲載

「教育音楽」(音楽之友社)小学版と中学・高校版11月号に取材協力しました。【特集記事】

特集記事「教えます!音楽科の動画撮影テク」に取材協力した『教育音楽』(音楽之友社)の小学版と中学・高校版11月号が発刊されました。 学校現場でも「リモート」という言葉を聞く機会が増えてきた昨今。オンラインでの授業配信や授業動画の撮影・アップ...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【合唱の強豪校とは?】学校による合唱指導の相違点

 音楽教員歴10年の原口直です。 今日は学校による合唱指導の違いについて話をします。 学校によってそのカラーは様々、文化も様々です。ここの学校の常識は隣の学校では通用しないということ、よくあります。特に文化的行事=文化祭や合唱コンクールな...
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)

行事はアフターも大事!音楽教員が10月にすべきこと

 音楽教員歴10年の原口直です。 すべきことのシリーズを毎月話していますが、今月は10月にすべきことです。私の過去の手帳6年間分から、自分が10月にしていたこと、そしてToDoリストに入っていた事をまとめて話します。 すべきこと4つの項目...
メディア掲載

【メディア掲載】「教育音楽」(音楽之友社)小学版と中学・高校版10月号に掲載されました。【著者に聞く】

『教育音楽』(音楽之友社)の小学版と中学・高校版10月号で単著『YouTubeで授業/学級経営やってみた!』を紹介していただきました。 新しい書籍や楽譜の紹介をする「新刊案内」。そして、新刊の著者にインタビューをする「著者に聞く」の2ヶ所に...
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)

【学校を支える人】音楽教員のための調律師との付き合い方

音楽教員歴10年の原口直です。 今日は調律師について話します。 ピアノ調律師(ピアノちょうりつし、英語:pianotuner)は、ピアノの調律や保守管理を専門に行う職業である。工房で修理を手がけたり、メーカーで設計・製作に携わる者もいること...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

教員のスキルアップ・人脈作りにおすすめの研究会・学会を紹介

音楽教員歴10年の原口直です。 音楽の教員は学校に1人ということが多いです。 他の人の実践・最先端の取り組み、またベテランの先生や優れていると言われる先生の授業を見たい・話を聞きたいとなると思います。そして、自分の参考にしたいと思う時がある...
PR