教育実習ガイド【教育学部以外の学生の方へ】指導教員として教育実習生に伝えたいこと 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.04.24 2022.05.02教育実習ガイド
音楽の授業力アップ学校で音楽科が必要な理由とは:新学習指導要領とこれからの教育 新学習指導要領で注目される「生活や社会と結びつく学び」。この記事では、音楽科が学校教育で果たす役割とその必要性を5つの視点から解説します。音楽教育の未来を考えるきっかけに! 2021.04.10 2025.04.30音楽の授業力アップ
教育実習ガイド教育実習のお礼状は必要?指導教員が語る“本音”と本当に伝えるべきこと 教育実習後のお礼状は本当に必要?附属学校で50名以上の実習生を指導した筆者が、指導教員としての本音と、書くべき内容・本当に伝えてほしい「現状報告」の重要性について語ります。迷える実習生への実践的アドバイス。 2021.04.03 2025.04.12教育実習ガイド
お知らせ【受付終了】【音楽教育サポートプロジェクト開始!】教育実習生・若手教員を支援金・オンライン面談・指導案添削で支援します 「原口直の一歩先ゆく音楽教育」は、中学校・高等学校の音楽教員を目指す教育実習生・現場に出て間もない若手の音楽教員を対象として、支援金の給付・オンライン面談の実施・指導案添削などを行う、音楽教育サポートプロジェクトを2021年度より実施します... 2021.04.01 2025.05.01お知らせ
教育実習ガイド【教育実習の準備】教育実習で音楽科実習生がよくするミス3選とその対策 教育実習で音楽科の実習生がよくするミスとは?声の大きさ、板書・PowerPoint、音楽用語の3つの課題を、6年間の指導経験に基づいて詳しく解説。失敗を防ぐための具体的な対策も紹介します。 2021.03.28 2025.06.21教育実習ガイド
現職教員の授業アイデア【音楽の新学習指導要領】『音楽を形づくっている要素』の指導に使える教材 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.03.13 2025.04.30現職教員の授業アイデア
教育実習ガイド教育実習で好印象!キャンメイクだけで作る清潔感のあるナチュラルメイクのポイント 教育実習での第一印象はメイクで決まる!CANMAKEのコスメだけを使った清潔感のあるナチュラルメイクのポイントを徹底解説。実習中に好印象を与えるための簡単で実践的なメイク方法を紹介します。 2021.01.23 2024.08.24教育実習ガイド
教員のキャリア・研修SNSから教員自らを守るために大切なこと【家族・友人からの身バレに注意】 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.01.15 2025.05.01教員のキャリア・研修
教育実習ガイド【保存版】教育実習生の必須アイテムチェックリスト!靴・服・カバン選び方ガイド 教育実習に向けて何を準備すればいい?本記事では、教育実習生が学校現場で必要な靴・服・カバンの選び方を、実践的な視点でわかりやすく解説します。無駄な出費を防ぎ、実習後も役立つアイテム選びをサポート! 2021.01.04 2025.04.30教育実習ガイド
現職教員の授業アイデア10分で理解する音楽鑑賞授業の3つのコツ【定番曲「魔王」のチェックポイントも紹介】 皆さん、こんにちは。一歩先ゆく音楽教育、原口直です。現在は学校での教育研究の経験と、未来につながる新しい学びについて情報発信しています。このYouTubeチャンネルでは学び続ける先生と学生さんのために、学校で役立つ情報と提案を発信しています... 2021.01.03 2025.04.30現職教員の授業アイデア