【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

一歩先ゆく音楽教育 動画

一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【先生からの質問への回答】オンライン授業のやり方に関するQ&A

音楽教員歴10年の原口直です。 以前に動画「【オンライン授業を実施する先生方へ】文部科学省発表のオンライン授業に関する指針を読み解く」で配信した、オンライン授業を開始するにあたって何か心配していること、困っていること、知りたいことはあります...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

音楽授業で板書とパワーポイントを使い分ける方法

音楽教員歴10年の原口直です。 この動画は板書とパワーポイントの使い分けについて話してます。 他の動画で、「音楽授業におけるワークシートの作り方」、「【3つのコツ】音楽の授業における板書の仕方」、「音楽授業におけるパワーポイントの作り方」も...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

音楽授業におけるパワーポイントの作り方

音楽教員歴10年の原口直です。 今や主流となりつつあるパワーポイント。 以前は黒板しかなくて、板書を使った話が多かったと思いますが、今では教室にスクリーンがあったり、プロジェクターがあったり、パソコンをつなげられたりして、パワーポイントを有...
PR
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【3つのコツ】音楽の授業における板書の仕方

音楽教員歴10年の原口直です。 この動画は板書の仕方について話しますが、他にワークシートやパワーポイントの使い方、板書とパワーポイントの使い分け方という動画も作りますので、ぜひそちらも併せてご参照ください。 音楽授業をより良くするためのヒン...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

音楽授業におけるワークシートの作り方

音楽教員歴10年の原口直です。 音楽授業をより良くするためのヒントとして次の記事・動画も参考になると思います。是非ご覧ください! 「音楽授業のパワーポイントの作り方」(動画はこちらから) 「音楽授業の板書の書き方」(動画はこちらから) 「音...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

教員のための生徒の名前の覚え方

音楽教員歴10年の原口直です。 中学校では週に1,2度しかない授業の中で全員の生徒の名前や顔を一致させるのはとても難しいです。 そのなかなかできない、覚えにくい生徒の名前をどのようにおぼえたらいいのか、私の経験から3つお話しします。 生徒の...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

音楽教員のための校歌指導の3つのポイント

音楽教員歴10年の原口直です。 学校の象徴である校歌。校歌の指導は年度当初に必ずつきものです。しかし、事務的になっていないでしょうか。 式典のため、行事のために練習するのではなくて音楽的にきちんと校歌をとらえ、指導するにはどうすればいいかと...
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)

【学校を支える人】音楽教員のための楽器屋との付き合い方

音楽教員歴10年の原口直です。 学校に出入りする学校付きの楽器屋さんが必ずいらっしゃいます。 その楽器屋さんは街にある楽器屋さんとは少し役割が異なります。どういったことをお願いできたり、してくださるのかという話をします。 楽器屋の役割1:楽...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【配慮事項】生活指導の必要な生徒への対応

音楽教員歴10年の原口直です。 生活指導の必要な生徒、これも色々な特徴・特性があります。ひとくくりに考えないで、一つの例として参考にしてください。 まず「すべての行動の責任は生徒にはありません。子ども本人のせいではない。理由は必ず他にある。...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

【配慮事項】特別支援が必要な生徒への音楽の授業における対応

音楽教員歴10年の原口直です。 新しい年度になると学年や学級から「この生徒は特別な配慮が必要だ」と言われます。特別な配慮が必要と言われても、音楽の授業でどのように配慮すればいいのか、どのような対処があるのか。私の経験から話します。 特別な支...
PR