一歩先ゆく音楽教育(授業編)【配慮事項】特別支援が必要な生徒への音楽の授業における対応 音楽教員歴10年の原口直です。新しい年度になると学年や学級から「この生徒は特別な配慮が必要だ」と言われます。特別な配慮が必要と言われても、音楽の授業でどのように配慮すればいいのか、どのような対処があるのか。私の経験から話します。特別な支援が... 2020.04.18 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)生徒・同僚・上司・保護者に好かれる先生とは? 音楽教員歴10年の原口直です。教員は日々様々な人と関わっていきます。様々な人に好かれるにはどうすればいいか。そういったことを考えるヒントを話します。今日のテーマ『好かれる』について、4つの分類で話します。「生徒」から好かれる先生になる方法生... 2020.04.17 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)【音楽の新学習指導要領】音楽教員のための3つの改訂ポイント解説 音楽教員歴10年の原口直です。新しい学習指導要領は小学校では2020年度から、中学校では2021年度から完全実施されます。その内容については、移行期間から色々な議論がされたり、発表がされたりしていますが、現場レベルではどのようなことに注意... 2020.04.16 2023.10.04一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)音楽科の学習指導案の書き方 音楽教員歴10年の原口直です。教育実習では毎時間書く学習指導案ですが、なかなか現場の教員となるとすべての授業の学習指導案を書くということを、あまりしなくなってしまいます。この機会に学習指導案に向き合ってみましょう。学習指導案の書き方について... 2020.04.15 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)【教員の働き方改革】残業時間を減らすための教員の1日の時間の使い方 音楽教員歴10年の原口直です。ワークライフバランスや働き方改革といった言葉が近年出てきています。日本の小学校や中学校の先生は世界一労働時間が長いといったことも発表されるほど、ワークライフバランスや働き方については注目をされています。先生は働... 2020.04.14 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)音楽教員のための部活動の持ちかた(負担を減らすための工夫とは?) 音楽教員歴10年の原口直です。ほとんどの音楽の先生は音楽系の部活動の顧問に就くと思います。音楽系の部活動は特に忙しかったり、伝統を重んじたり、そういったところで自分のコントロールしえないことで悩んだりすることがあります。始めが肝心です。今日... 2020.04.11 2025.02.27一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)【音楽の授業 実践例】新しい曲に取り組む授業で指導した「7つの項目」(こだわりの常時活動) 音楽教員歴10年の原口直です。今日は新しい曲に取り組む前に必ず指導に取り入れていた7つの項目について話します。新しい曲に取り組む前に必ずおこなっていた常時活動のようなものです。著作者を明らかにするということが第一の目標でおこなっていました。... 2020.04.10 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)音楽教員のための授業で必要な教材・教具の購入方法 音楽教員歴10年の原口直です。今日は物品購入について話します。音楽の授業をする上で様々な教材や教具が必要になってきます。もともとその学校にあるもので足りなくなった場合どうすればいいか、ということをポイントを抑えて話をします。ないからと言って... 2020.04.09 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)音楽科の年間指導計画の立て方 音楽教員歴10年の原口直です。今日は年間指導計画について話します。年度の始めに立てる年間指導計画。学校に1人しか音楽科教員がいない場合は、1人で3学年分を立てることになります。どんな点に気を付けたらいいのか、しっかりツボを抑えて年間指導計画... 2020.04.08 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)音楽教員が学級担任を持つ際の3つのポイント 音楽教員歴10年の原口直です。今日の学級担任の持ち方については中学校や高校の例を話します。学級担任として気をつけること:音楽科は生徒と関わる時間が短い学級担任になって気を付けること1つ目は「生徒と関わる時間が短い」音楽の生徒は週に1回ほどし... 2020.04.07 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)