一歩先ゆく音楽教育(授業編)

「なぜ音楽を勉強するの?」生徒からの困った質問への答え方

音楽教員歴10年の原口直です。 中学校に10年いましたので、いろいろな質問を受けました。純粋に音楽のことを知りたい、授業でわからないことがあるという質問もありますが、時に困らせてやろうと質問してくることもあります。 この動画では困った質問3...
メディア掲載

授業実践「音楽の聴き方を知り、好きな音楽を選び取ろう」が書籍で紹介されました

大谷能生(2019)『平成日本の音楽の教科書』で、公開研究会での授業実践「音楽の聴き方を知り、好きな音楽を選び取ろう」を紹介していただきました。 音楽の演奏・批評で数多くの著書がある大谷能生さん。 小学校・中学校・高校で使用されている各社の...
一歩先ゆく音楽教育(授業編)

10分で理解する合唱指導の3つのポイント【学校種・学年・先生の専攻は不問の合唱コンクール対策】

音楽教員歴10年の原口直です。 歌唱指導は避けては通れない項目です。特にピアノ専攻の人は自分が伴奏をしてきたということから、自分が歌っていない、合唱に参加していないという経験の人が多めです。今までの教育実習生でもそういう子が多かったです。そ...
PR
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)

音楽教員が9月にすべきこと

音楽教員歴10年の原口直です。 いよいよ9月に入りました。多くの学校では2学期、新しい学期に入っていると思います。夏休みを終えて次のリスタートを切るために何をすべきか。 私の過去の手帳6年間分を見直して、9月にすべきことをお話ししたいと思い...
お知らせ

【初めて教育実習へ臨む皆さんへ】実習前に視聴して欲しい動画10本を厳選しました

いよいよ教育実習を迎える時期になりました。今年は様々な例外や制約もありますが、子どもと接する機会は何物にも代えがたい時間です。 YouTubeでは対象者を明確にした【初めての教育実習 10本】を厳選しました。 この教育実習向けの選りすぐった...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

心と体の健康管理のために現役教員時代に心がけていたこと

音楽教員歴10年の原口直です。 教員は勤務時間が長いとかストレスが多いとかそういった報道がされる、とても大変な仕事と言われます。体調管理の仕方がとても重要です。 「【学校を支える人】養護教諭・学校医・スクールカウンセラー・栄養教諭が心・身体...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

会社員・教員経験者が教員の能力を活かせる転職先を考えてみた

音楽教員歴10年の原口直です。 教員は普段教員の中にいます。当たり前のことですがそうなってくると自分の能力、他人から見て珍しいとか凄いと言われる能力に気づくのが難しいのです。 私は企業に4年務めた後、教員になりました。 教員が向いている教員...
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

教員のための学校でのアウトリーチの活用方法(音楽鑑賞教室・芸術鑑賞教室)

音楽教員歴10年の原口直です。 アウトリーチとは外部から講師を呼んで実技などの指導をしていただいたり、演奏を鑑賞するといった活動です。芸術鑑賞教室や和楽器の指導などではよく用いられる手法ですが、このやり方や注意点について今日はお話をします。...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

修学旅行の夜、先生たちは何をしている?見回りや安全管理まで実態を徹底解説

修学旅行の夜、先生たちの実際の活動を知っていますか?見回りや安全管理など、夜間に行われている重要な役割を徹底解説します。意外な裏側も紹介!
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)

【全教員に知ってほしい】教員のための学校図書館・司書教諭活用のススメ

音楽教員歴10年の原口直です。 今日は学校での図書室の使い方、そのメリットについて話をします。学校に必ずある図書室ただの本の保管室ではありません。授業で活用すると、とても便利な場所です。 私は音楽の授業の時よく図書室を利用していました。 授...
PR