一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)【学校で使うYouTube】学校行事・部活・授業での使い方と著作権の話 音楽教員歴10年の原口直です。生活になくてはならないYouTube。レシピを調べるのも、なにか笑いたい時も、調べるのもYouTube。私の生活もYouTubeと切っても切り離せません。YouTubeを学校で使う場合、どのように使えばいいの... 2020.07.18 2024.08.13一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)教員のための技能向上に役立つ研修の見つけ方 音楽教員歴10年の原口直です。研修は夏休みだけでなく年中様々なものがありますが、夏休みが特に多いです。たくさんある研修のうち、どのように探せばいいのか、受講すればいいのかをお話しします。自治体・大学・学校が開講する教員向けの研修自治体が開講... 2020.07.11 2021.06.03一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)教員が最低限身につけるべきお金の知識~貯金・保険・投資~ 音楽教員歴10年の原口直です。まずこの動画は宣伝ではありません。公正公平な話ですし、私の私見もたくさん入っていますので、参考の一つとして聞いてください。またこの動画は、よくある「教員の給与はいくらか」というような暴露の話ではありません。教... 2020.06.27 2021.05.25一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)【働き方改革に取り組もう】教員がワークライフバランスを改善するための3つの取り組み 音楽教員歴10年の原口直です。ワークライフバランスとは、文字通りワーク(仕事)・ライフ(生活)のバランスについてです。働き方改革や残業時間が長い、特に中学校の先生は働きすぎなど言われていますが、ワークとライフのバランスをどのように取っていけ... 2020.05.30 2021.05.05一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)教員に習い事をおすすめしたい理由と選び方とは?【社会人の自己研鑽】 音楽教員歴10年の原口直です。大人になったから、教員になったからと言って学びを止めてはいけないと思います。大人になったからこそ見えてくるものもありますし、授業を進めると「これが足りないな」「誰かに習いたいな」と思うことがあります。あきらめず... 2020.05.16 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)音楽のオンライン授業のやり方「私ならこうする」 音楽教員歴10年の原口直です。公立と国立の中学校10年間実践を続けてきた私にとって、オンライン授業をおこなうことは実践できませんでした。しかし、これからのことを考えて、オンライン授業を自分が実践するならどんなものを使ったり、どんなことを考... 2020.05.08 2024.07.19一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)【教員のメンタルヘルス】教員のためのストレスとの向き合い方・解消する方法 音楽教員歴10年の原口直です。学校の先生というとストレスが多い仕事のように感じます。実際そうなのかもしれません。教員はどのようにストレスと向き合ったらいいのか、一般的なストレスの解消法を教員目線で話したいと思います。今日紹介するストレス解消... 2020.05.01 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)音楽教員におすすめの効率的な情報収集術の紹介(おすすめのウェブサイト・アプリ) 音楽教員歴10年の原口直です。日々様々な情報が交錯しているこの世の中ですが、学校にいると社会の情報をなかなか知り得ない、また、知らなくても済んでしまうということがあります。例えば、今日のトップニュースを知っていますか?今日の為替、日経平均を... 2020.04.30 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)教員のための生徒の名前の覚え方 音楽教員歴10年の原口直です。中学校では週に1,2度しかない授業の中で全員の生徒の名前や顔を一致させるのはとても難しいです。そのなかなかできない、覚えにくい生徒の名前をどのようにおぼえたらいいのか、私の経験から3つお話しします。生徒の名前を... 2020.04.22 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)生徒・同僚・上司・保護者に好かれる先生とは? 音楽教員歴10年の原口直です。教員は日々様々な人と関わっていきます。様々な人に好かれるにはどうすればいいか。そういったことを考えるヒントを話します。今日のテーマ『好かれる』について、4つの分類で話します。「生徒」から好かれる先生になる方法生... 2020.04.17 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)