一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)【配慮事項】学校での子どもの多様性(外国籍・聴覚過敏・LGBTなど) 音楽教員歴10年の原口直です。 学校現場では様々な多様性のある子どもたち、生活への対応が求められています。 私は以前に、性的マイノリティやジェンダーについて大学と共に研究を進めていました。その際に多角的な視点を持たなければいけないこと、自分... 2020.08.11 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(スキルアップ編)
一歩先ゆく音楽教育(授業編)民族音楽を音楽の授業教材とする時に気をつける3つのこと 音楽教員歴10年の原口直です。 教科書には様々な民族、様々な国、様々な世代の音楽が載っています。 一昔前の教科書だとほとんどが西洋音楽いわゆるクラシックでしたが、現在の教科書にはアジアの諸民族の音楽・海外の音楽も現代のものも載っています。も... 2020.07.31 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業編)
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)教員のための夏休みの準備(学校の先生は何をしてるのか?) 音楽教員歴10年の原口直です。 いよいよ始まる夏休み。生徒にとってはうれしい夏休み。受験生にとってはちょっと苦しい夏休み…かもしれません。では、先生にとっては夏休みはどのようなものでしょうか。 先生が考える夏休みの準備。3つに分けてお話しし... 2020.07.04 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)【教育実習シリーズ】中学校の音楽の授業とは 本時の内容です。5つのカテゴリーに分けて話をします。 1.中学校音楽科とは? 2.生徒アンケートより 3.模擬授業『浜辺の歌』 4.音楽家と音楽科のちがい 5.教材の適切な使い方 中学校音楽科とは? YouTube動画「中学校の授業とは(中... 2020.06.12 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)【教育実習生必見】指導教員が教える音楽の教材研究のやり方のコツ 指定教材について 教材はその授業の道具でしかありません。 例えば《運命》を例にとると、 《運命》を教える のではなく、 《運命》で教える という考え方です。 《運命》で教えられることはたくさんあります。その中で何を教えるのかを、しっかり軸を... 2020.06.05 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)
一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)生徒への言葉かけで教員が気を付けたいこと(生徒へのNGワードとは?) 音楽教員歴10年の原口直です。 授業の中で生徒に声をかける時に気をつけなければいけない言葉があります。 私は研究の中でジェンダーについて扱うことがありました。自分が生徒にした発言で「これはよくなかったんだな」と反省することが多々ありました。... 2020.05.23 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業準備編)
一歩先ゆく音楽教育(授業編)音楽教員必見!新学習指導要領に対応した学習評価の3つのポイント 2021年度から完全実施された新学習指導要領に対応した音楽授業の評価方法を徹底解説。評価基準の共有、評価基準の明確化、記録の活用といった3つのポイントを実践的なヒントとともに紹介します。生徒に信頼される評価方法を目指しましょう! 2020.04.29 2024.11.24一歩先ゆく音楽教育(授業編)
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)教員におすすめの服装・靴・メイクの選び方 音楽教員歴10年の原口直です。 今回お話しするのは中学校の場合です。どのような服装や靴、メイクかということを話します。一般的なそれとはちょっとちがう、音楽の先生が気を付けることは何でしょうか。私の経験からお話しします。 服装のポイント:謝罪... 2020.04.28 2024.07.29一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)
一歩先ゆく音楽教育(授業編)音楽授業で板書とパワーポイントを使い分ける方法 音楽教員歴10年の原口直です。 この動画は板書とパワーポイントの使い分けについて話してます。 他の動画で、「音楽授業におけるワークシートの作り方」、「【3つのコツ】音楽の授業における板書の仕方」、「音楽授業におけるパワーポイントの作り方」も... 2020.04.26 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業編)
一歩先ゆく音楽教育(授業編)音楽授業におけるパワーポイントの作り方 音楽教員歴10年の原口直です。 今や主流となりつつあるパワーポイント。 以前は黒板しかなくて、板書を使った話が多かったと思いますが、今では教室にスクリーンがあったり、プロジェクターがあったり、パソコンをつなげられたりして、パワーポイントを有... 2020.04.25 2023.06.18一歩先ゆく音楽教育(授業編)