【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修のご案内しております

教育実習生のための記事・情報まとめ

一歩先ゆく音楽教育(授業編)

民族音楽を音楽の授業教材とする時に気をつける3つのこと

音楽教員歴10年の原口直です。 教科書には様々な民族、様々な国、様々な世代の音楽が載っています。 一昔前の教科書だとほとんどが西洋音楽いわゆるクラシックでしたが、現在の教科書にはアジアの諸民族の音楽・海外の音楽も現代のものも載っています。も...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

【教員を目指す人へ】教員採用試験から教諭が全てではない!(支援員・社会人選考という道も)

音楽教員歴10年の原口直です。 教員採用試験=先生になるための試験が7月におこなわれる自治体が多いです。 「【今こそ教員を目指そう!】魅力は採用数・安定性・GIGAスクール構想」の動画で、今こそ教員を目指して欲しい理由をお話しています。 教...
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)

【教育実習の思い出】音楽の授業で生徒が歌ってくれない!実習期間中に大号泣!!

音楽教員歴10年の原口直です。 再生リスト:教育実習シリーズの動画を出して数週間。自分のことをあまり語っていませんでした。今日は思い出3つを話します。 また、「【指導教員がおすすめ】教育実習前に絶対に読んで欲しい本」の動画の中で紹介していた...
PR
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

【視聴者の質問④】和太鼓を使った授業・生活指導の苦労・教員を辞めた理由(全4回)

音楽教員歴10年の原口直です。 今日は皆さんからいただいた質問に答えます。(4回目/全4回) 和太鼓を使った音楽の授業内容 Q1.今までに和太鼓を使った 授業など行われていましたら、どんな授業を行われたのか差し支えなければ教えていただきたい...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

【視聴者の質問③】音程が取れない子ども・教材研究のコツ・有効な言葉かけ(全4回)

音楽教員歴10年の原口直です。 今日は皆さんからいただいた質問に答えます。(3回目/全4回) 教材研究のコツは何か? Q1.実習でやることはまだ決まっていないのですが、教材研究を始めたいと思っています。教材研究についてコツ等があれば知りたい...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

【視聴者の質問②】音楽が嫌いな生徒・生徒を引きつける話し方・教育実習期間中のスケジュール(全4回)

音楽教員歴10年の原口直です。 今日は皆さんからいただいた質問に答えます。(2回目/全4回) 教育実習期間中のスケジュールについて Q1.教育実習期間のスケジュール(実習生は、実習期間中にいくつ授業を任されるのか、いくつの授業を参観するのか...
一歩先ゆく音楽教育(役立つ豆知識)

【視聴者の質問①】教員になる前に企業に就職した理由・教育実習での苦労・実習生のよくやる失敗(全4回)

音楽教員歴10年の原口直です。 今日は皆さんからいただいた質問に答えます。 大学生が社会人になる前にやるべきこと Q1.大学時代にこれはやっておくべきというものはありますか?大学生の今、将来のために何をしたらいいのか明確にはわからないでいる...
一歩先ゆく音楽教育(教育実習編)

【指導教員がおすすめ】教育実習前に絶対に読んで欲しい本

音楽教員歴10年の原口直です。 教育実習に行く前は教材研究として色々な書籍や音楽に当たると思いますが、教材研究に没頭していると何かつまずいてしまったり、自分が何をやりたかったのかわからなくなってしまったりすることがあります。 基本に立ち返っ...
活動報告・お知らせ

【教育実習シリーズ番外編】教育実習アフターインタビュー(その3)

私が教育実習を担当した3名の方に、 教育実習前後の心境の変化 教育実習前の準備内容 実習期間中の苦労とやりがい などについてのアンケートに回答いただきました。 これから教育実習を迎える学生の皆さんの参考になるかもしれません。3回の記事に分け...
活動報告・お知らせ

【教育実習シリーズ番外編】教育実習アフターインタビュー(その2)

私が教育実習を担当した3名の方に、 教育実習前後の心境の変化 教育実習前の準備内容 実習期間中の苦労とやりがい などについてのアンケートに回答いただきました。 これから教育実習を迎える学生の皆さんの参考になるかもしれません。3回の記事に分け...
PR